アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシー!オートミールとピーナッツクッキー☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくうまごはん
甘さ控えめ、薄力粉不使用!オートミールで食物繊維補給も嬉しいスウィーツです☆
ザクザク食感がたまりません^_^
覚えやすい分量にしてみました☆

材料(4(23枚)人分)

バター(有塩、無塩どちらでも)
50g
三温糖(上白糖でもOK)
50g
1個
オートミール
150g
ピーナッツ(アーモンドでもOK)
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器にバターを入れ、レンジで30〜40秒温め、溶かす。
    バターを取り出したら、
    オーブン180℃に、設定し予熱する。
  2. 2
    1のバターに、三温糖を入れ混ぜ、人肌程度の温かさになったら、
    割ほぐした卵を少しずつ入れ、
    混ぜる。
    ※バターが熱いと、卵が固まるので、人肌程度になってから入れてくださいね。
  3. 3
    2に、オートミール、砕いたピーナッツを入れ、混ぜる。
    ※ピーナッツは、ビニール袋に入れ、麺棒で叩くと砕けます。
    袋が破れ無い様に^_^
  4. 4
    オーブン用天板に、クッキングシートを敷く。
    3を小さく一掴みして、ぎゅっと握り、天板に置く。
    ※天板の上で押さえて、厚さを均等にします。
    ※ここで固まってなくても、大丈夫☆
  5. 5
    180℃のオーブンで15〜18分焼く。
    ※今回の分量では、天板2枚使い、23枚焼けました。
    天板が1枚の時は、2回に分けて焼くか、材料の分量を半分に減らしてくださいね^_^
  6. 6
    粗熱が取れたら、網の上等に並べ、完全に冷ます。
    ごめん温かいうちは崩れやすいので、冷めてから、袋や密封容器に入れてくださいね☆

おいしくなるコツ

甘さを控えているので、三温糖を使ってコクを出しました。(上白糖でもOKです。) 3-4㎝で、23枚焼けたので、天板2枚使いました。 1枚の場合は、2回に分けて焼く(残りの材料は、涼しい場所に置いてください。)材料を半量にしてくださいね☆

きっかけ

ダイエット中でも、甘い物は食べたい〜時に、薄力粉をオートミールにして、罪悪感軽減です… 今回は、優しい甘さがありますが、さらにカロリーOFF!を目指す場合は、砂糖やバターを10g減らしてもOKです。

公開日:2022/04/13

関連情報

カテゴリ
オートミールその他のクッキーその他のヘルシー食材低カロリーお菓子簡単お菓子
料理名
オートミールクッキー

このレシピを作ったユーザ

らくうまごはん みなさん、こんにちは^_^ 2022.4.9投稿始めました☆ 簡単に作れるらくうまごはんとおもてなし料理等、 少しずつ投稿させていただきますので、 宜しくお願いします^_^ 不慣れですが、宜しくお願いします(^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする