アプリで広告非表示を体験しよう

桜餅&おはぎ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ななそら
桜の葉を塩漬けして、あんこも作り
天塩にかけて作りました(^_-)

材料(10人分)

もち米
3合
甘酒
大さじ4
白米炊くのと同じ
食紅
耳かきの先1/2ほど
桜の葉の塩漬け
10枚
あんこ
400g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    桜の葉の塩漬けは水につけて塩抜きして、水分を拭いておく。
  2. 2
    もち米は洗って、炊飯器で白米を炊く同量の水より気持ち少なめに入れておく。甘酒(写真の甘酒は冷凍していた分を使用)と食紅を入れて混ぜたら早炊きコースで炊く。
  3. 3
    炊き上がったら混ぜなから軽くつぶす。
  4. 4
    おはぎ用は一口大に丸める。
    桜餅用はラップのうえに置いて、楕円形に伸ばす。
  5. 5
    桜餅
    楕円形に伸ばしたもち米の上に丸めたあんこをのせ、あんこを包みながら成型する。
  6. 6
    桜の葉を巻いたら完成(^_-)
  7. 7
    おはぎ
    もち米は丸めて形を作っておく。ラップにあんこをのせて平たくし、その上に丸めたもち米を置いて成型したら完成(^_-)

おいしくなるコツ

炊飯器で炊くと失敗知らずです。 甘酒を入れる分、もち米を炊く時の水の量は気持ち減らしてください。

きっかけ

桜の葉を塩漬けにしたので。

公開日:2020/06/03

関連情報

カテゴリ
おはぎその他の和菓子
料理名
桜餅&おはぎ

このレシピを作ったユーザ

ななそら とにかく時短料理が大好きで、何でも簡単に作れる方法を見つけるのが得意だと気づきました‼️ 毎日のごはん作りが楽になり、自分時間を楽しめる心の余裕をみなさんと感じたいですw

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする