アプリで広告非表示を体験しよう

ぽかぽか、優しい、秋のジンジャーシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たまりゆき
肌寒くなってきた季節、牛乳のカルシウム、鶏肉のタンパク質、小松菜の鉄分、サツマイモの食物繊維、体をあたためる生姜、一皿でしっかり栄養が摂りましょう。

材料(3~4人分)

鶏肉(むね肉)
300g
玉ねぎ(中)
1個
しめじ
40g
人参
70g
さつま芋
200g
小松菜
4~5束
小麦粉
大さじ1
バターまたはマーガリン
大さじ1
固形コンソメ
1個
△牛乳
200cc
△塩
小さじ1/4
△すりおろし生姜(チューブ)
大さじ2/3
☆塩
小さじ1/2
☆水
500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参を縦半分に切り、薄切りします。
  2. 2
    しめじは石づきを包丁で切り外し、手で適当に分ける。玉ねぎはくし切りにします。
  3. 3
    小松菜は5cmくらいに切り分けます。
  4. 4
    さつま芋は1cm角のさいの目に切り、☆を合わせた塩水につけます。
  5. 5
    鶏肉は一口大に切ります。
  6. 6
    鍋にバターを入れ、強火にかけます。バターが溶け始めたら、玉ねぎと鶏肉を入れ、焦げないように木杓で混ぜます。
  7. 7
    鶏肉の表面に火が通って色が変わったら、火を止めて、小麦粉を入れてまんべんなく混ぜます。
  8. 8
    混ぜ合わせたら、具材ひたひたまで水を入れて、鍋の蓋をして強火にかけます。グツグツしてきたら強火~中火にして5分煮込みます。
  9. 9
    8にしめじとさつま芋とコンソメを入れて、またひたひたまでお水を入れ、よく混ぜて蓋をします。
  10. 10
    グツグツしてきたら、人参を入れて、蓋をして5分煮込みます。
    5分経ったらさつま芋に火が通っているか、爪楊枝を刺してみて確認します。まだのようなら、もう少し煮込みます。
  11. 11
    10に△を入れ、底から混ぜます。混ぜ合わさったら小松菜を入れます。
  12. 12
    小松菜の色が鮮やかになってきたら、蓋をして1分煮込み、火を止めます。
  13. 13
    温かいうちにお皿に盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

玉ねぎ以外は、火が通りすぎてクタクタにならないようにします。さつま芋もあまり柔らかくなりすぎないように。

きっかけ

思春期の娘が貧血になり、毎日、飽きずに鉄分を取ることと体調を整えることを考えました。

公開日:2016/10/23

関連情報

カテゴリ
その他のシチュー夕食の献立(晩御飯)さつまいも小松菜簡単夕食
関連キーワード
牛乳 小松菜 シチュー 生姜
料理名
ジンジャーシチュー

このレシピを作ったユーザ

たまりゆき こんにちは。小さな島に暮らす主婦です。ご飯を作ったあとに、レシピ投稿すればよかった!と後悔することも度々ですが、めげずに頑張って投稿します。つくったよレポートよろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする