アプリで広告非表示を体験しよう

最初だけちょっと手をかけてね!手作りあんこ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
UQママ
アクは捨てたほうが美味しいので最初だけ手をかけて作りました。

材料(***人分)

小豆(乾燥)
1袋
水 ①
ひたひた
水 ②
コップ2杯
水 ③
豆の5倍
砂糖
豆と同量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に小豆を入れてひたひたの水量を確認します。(水①)
    確認しがてら小豆もよく洗います。
  2. 2
    まずは水だけで沸騰させます。熱湯から似たほうが煮えむらが少ないようです。
    沸騰した湯へ 小豆を投入!
  3. 3
    1分ほどしてから 水②を投入。かの有名な『びっくり水』です。火は強火です。
  4. 4
    再度ぼこぼこに沸騰したらあく抜きのためにざるにあけます。この時小豆についたアクも丁寧に洗い流しましょう。
  5. 5
    水③と小豆を鍋に入れまた沸騰させます。
    沸騰したら炊飯器へ
    炊飯モードで炊き上げます。
  6. 6
    炊きあがったら様子を見ましょう。私は少し固めにしたかったので1時間ほど保温にしました。
  7. 7
    仕上げに砂糖を入れます。
    お好みで豆の量の1.5倍まで増やしてもいいと思います。
    スイッチを切って蓋を閉め30分ほど味をなじませたら出来上がりです。
  8. 8
    手作りどら焼きはいかが?
    レシピID: 1440000713
    canon*さんのホットケーキミックスで作っちゃおう我が家のどら焼きで 皮を作りました。美味しかった~❤
  9. 9
    私は 砂糖を練り込む前に少し取って サラダと一緒に食べたりもしています、オリーブオイルと塩味でシンプルに!お勧めです❤

おいしくなるコツ

早炊きではなく 普通炊きでお願いします <(_ _)>

きっかけ

文明の利器?の力もお借りしてふっくらあんこを作りませんか?

公開日:2011/10/20

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子
関連キーワード
手作りあんこ 小豆 和菓子 簡単
料理名
小豆あん

このレシピを作ったユーザ

UQママ 父ちゃん(夫) U(小5♂) Q(小1♂) あたし の4人家族です。 麹 自家製酵母 発酵 ビール など 醸しものも好きです 私のレシピには 『塩麹 甘酒の素 生姜酵母 みそ麹』 がよく登場します。 ダイエット中につき 『ひとりランチ』 シリーズもあわせてどうぞ。 http://plaza.rakuten.co.jp/uqmama/ 家庭菜園 始めました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする