アプリで広告非表示を体験しよう

風邪予防&ヘルシーしょうが入りつくね具沢山味噌汁鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アンさんのママ
おろししょうがをたっぷり混ぜたつくねを入れた味噌汁は、とりだしも良く出て体も心もヘルシーに温まりますよ♪
みんながつくった数 1

材料(3人~4人人分)

とりミンチ
200g
長ねぎ
1本
大根
4分の1本
にんじん
半個
味噌
大おたま一杯
あげ
1枚
おろししょうが
おおさじ1
あじ塩また塩
少々
顆粒だし
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールに、とりミンチ、おろししょうが、あじ塩を入れてよく混ぜ合わせます。
  2. 2
    ねばりが出てきたら味噌汁の具を切る間、つくねのタネを寝かせます。
  3. 3
    味噌汁の具材(大根にんじん)を末広型に、あげを長方形に切ります。
  4. 4
    鍋に沸かしたお湯の中に顆粒だしを一袋入れてから、つくねのタネをスプーンで一口大ずつ入れていきます。その後、あげと野菜も入れます。
  5. 5
    あくを取ってから、お味噌を溶かして入れていきます。
    最後にみじん切りに切った多目の長ネギを入れて出来上がりです♪

おいしくなるコツ

つくねと野菜を煮ている時に肉・野菜共のあくが出てきますので、キッチリと取って下さい。 沸騰した時にあくは取りやすいです♪ あくを取ることで、余分なつくねとあげの油も取れてヘルシー且つ綺麗な出汁になります。

きっかけ

寒い季節に温まる味噌汁です♪

公開日:2011/02/21

関連情報

カテゴリ
ちゃんこ鍋
関連キーワード
味噌汁 ヘルシー ミンチ
料理名
つくねの具沢山味噌汁

このレシピを作ったユーザ

アンさんのママ 低コストで簡単な料理を日々探究中☆ 両親が共働きだった小学生から包丁を初めて使い、ぬか床もかき混ぜたり♪中学生では炒飯が得意に♪料理好きな私は30代に、京都駅前のレストラン厨房で100人分の料理を提供した経験もあり、食べ盛りの子供に、お酒の肴に、ヘルシーなスピード料理やお菓子をご紹介☆万能調味料の濃縮めんつゆを使った簡単メニューや和洋中&スイーツを主婦歴約30年の創作一品をどんどん紹介します♪

つくったよレポート( 1 件)

2011/10/16 13:35
つくねの旨みがきいてたっぷり野菜がとれて美味しかったです。ありがとうございます。
EVAN3103
ありがとうございます。 これから風邪の季節ですね、しょうが入りが予防には最適です。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする