アプリで広告非表示を体験しよう

白玉みたらし団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
シュウ1212
日本茶とよく合う和のスイーツ。特にみたらし餡が熱い作りたてが美味しい。

材料(4人分)

白玉粉
100g
100cc
◾️水
50cc
◾️醤油
大さじ1
◾️みりん
大さじ1
◾️三温糖(砂糖も可)
大さじ1.5
◾️片栗粉
大さじ1+1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    団子はボウルに分量の白玉粉と水を少しずつ入れて指で良くこねます。水は一気に入れず計量カップなどで耳たぶくらいの適度な粘度にします。
  2. 2
    鍋に材料外の水を入れて中火で沸騰するまで加熱します。
  3. 3
    手順1の団子を好みの大きさに丸くして、中央部分に凹みをつけて、形が壊れないようにスプーンにのせて手順2の鍋に入れます。
  4. 4
    団子は2〜3分で表目に浮き上がってくるので、穴じゃくしですくいとって、冷水で冷やしたあと、乾いた布巾で表目の水分を上ふきとります。
  5. 5
    みたらし餡は◾️の材料を鍋に入れて良くかき混ぜた後、中火で加熱し、木べらなどで良くかき混ぜ、沸々と泡が出て沸騰したら弱火にして1-2分かき混ぜて火を止めます。
  6. 6
    手順4の団子を器に入れ、手順5のみたらし餡をその上にかけて完成

おいしくなるコツ

こねた白玉団子は形が壊れやすいので、スプーンなどを使うことと、餡は砂糖控えめにし、片栗粉がダマにならないよう、良くかき混ぜることです。

きっかけ

抹茶に合う和のスイーツを作ってみました。

公開日:2024/01/11

関連情報

カテゴリ
みたらし団子

このレシピを作ったユーザ

シュウ1212 自家栽培している10数種類の無農薬柑橘類を使ったりして、和洋中の料理やジャム、マーマレードをテレビのクッキング番組や電子レシピを参考にして作っています。 調味料をなるべく控えめにして、食材そのままの味を生かせる料理を心がけています。 既存のレシピを参考に、海外の著名な発想法の博士から学んだ発想法により自分なりのレシピを工夫しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする