アプリで広告非表示を体験しよう

♪煮付けを美味しく♡魚の臭み抜き♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
体脂肪率11%夫人
煮魚にとって味付けと同じくらい大事なのが臭み抜き。出来上がりに差が付きます。とても簡単なのでぜひお試し下さい♪

材料(-人分)

煮付け用の魚
必要量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    湯を多め(500~800ml)に沸かしておく。
  2. 2
    魚を料理に合った大きさに切り必要なら皮に飾り包丁を入れる。

    今回はサワラを使い1切れを4等分して格子状に飾り包丁を入れました♪
  3. 3
    フライパン(鍋でも)に魚を並べ、熱湯をひたひたに注ぐ。

    直接魚にかからないように気を付けて下さい♪
  4. 4
    魚が白っぽくなったら湯を捨てる。

    霜降りにして臭みを抜きます♪
  5. 5
    もう1度熱湯を注ぎ、魚とフライパンの汚れを落として湯を捨てる。
  6. 6
    フライパンに残った水分を拭き取る。
  7. 7
    ごま油を入れ、皮目を下にして魚を並べ直し、中火にかけて薄く焼き色を付ける。
  8. 8
    身側にも焼き色を付けたら臭み抜きはおしまいです♪
  9. 9
    調理をする前に一旦魚を取り出し、空いたフライパンに熱湯を注いで汚れを落としてから魚を戻し、調味料を入れて調理して下さい♪
  10. 10
    ※手順5までが一般的な臭み抜きの作業です。5から9に進んでもOKです。
    魚が苦手な方は6~8もしておくと更に食べやすくなります♪
  11. 11
    今回使った鰆はこのレシピに使いました。

    ●ID:1290034120
    ♪鰆と大根のほっこり味噌煮♪
  12. 12
    さばの味噌煮にも。
    ●ID:1290031217♪優しい味付け♡うちの自慢のさば味噌煮♪

おいしくなるコツ

鰯の酢煮など、別の方法で臭みを抜くものもありますので料理によって使い分けて下さい♪

きっかけ

魚嫌いで中でも特に煮魚が苦手な夫。どうしても食べさせたくて色々と工夫しました。

公開日:2020/12/17

関連情報

カテゴリ
その他の煮魚料理のちょいテク・裏技その他のさかな全般
料理名
出来上がりに差♡煮魚のための臭み抜き

このレシピを作ったユーザ

体脂肪率11%夫人 CKD(慢性腎臓病)G4で塩分制限をしています。塩分控えめでも美味しいレシピを紹介していけたらなと思います。『体脂肪率11%夫人のブログ』にも雑談とともに載せていますので良ければご覧下さい♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする