アプリで広告非表示を体験しよう

春においしいわらびのアク抜き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
puapuayui
春の作り置きとして大活躍
みんながつくった数 2

材料(2人分)

わらび
1束
重曹
大1
わらびが浸かるくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    わらびを綺麗に洗い、下の方を切ったら沸騰させ重曹を入れた鍋へ入れて10〜20秒程沸騰させる
  2. 2
    鍋に入れたまま湯が冷めたらバットや保存容器に入れて冷蔵庫もしくは涼しいところで一晩置く
  3. 3
    一晩置くと水の色が緑色に変化。
    アク抜き完了!
    水で洗って一口サイズに切って調理するも良し!
    タッパーなどの保存容器に移して、毎日水を替えながら冷蔵庫で保存も良し!数日持ちます。

おいしくなるコツ

鍋で沸騰させなくても沸騰させた重曹を加えた湯をかけるだけでもokという記事も見かけました。私は鍋で沸騰させたやり方しかやったことないので次回試してみようかな♪

きっかけ

家族に春の食べ物をいろいろ食べさせたくて♪

公開日:2023/04/10

関連情報

カテゴリ
わらび春のおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

puapuayui 『今日なに食べようかな〜』と主婦の特権!自分が欲しているものを冷蔵庫と相談して作っています♪もちろん、バランスは大事!『まごわやさしい』意識してます!食費を節約しつつ、調味料は本物重視。発酵食品など育てることがすきです。

つくったよレポート( 2 件)

2023/04/27 06:03
ありがとうございました!
るー5
2023/04/19 12:21
上手にあく抜きできました!
crstlak

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする