アプリで広告非表示を体験しよう

すぐ出来る 小松菜のお浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みぃちゃんのお弁当
基本の簡単常備菜です。うち(4人家族)の1食分です。つくりおきをする場合は2倍3倍の量を作ります(冷蔵庫で3日以内に食べます)。

材料(4人分)

小松菜
1/2袋(3束)
にんじん
中1/4本
すりごま
大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は洗って4-5cm、にんじんは2-4cm薄く切る。
  2. 2
    鍋ににんじんと水2-3cmほど入れて沸騰させる。沸騰して、1分したら小松菜を足して45秒茹でる。
  3. 3
    ざるにあげて、触れるくらいまで冷まし、手で絞る。
  4. 4
    保存容器にすりごまとめんつゆを投入して混ぜる
  5. 5
    水気を切った小松菜・にんじんを保存容器入れて和えたら完成!!
  6. 6
    お弁当にいれるなら幼児8回分です。冷凍保存なら一回分ずつラップで包み、冷凍します。2週間以内に使うようにします。

おいしくなるコツ

作ってから半日おくと味が染みて美味しいです。

きっかけ

めんつゆを使い、簡単に基本の常備菜を作りました。

公開日:2020/06/04

関連情報

カテゴリ
小松菜のおひたし作り置き・冷凍できるおかず緑系のおかずお弁当 おかず 野菜

このレシピを作ったユーザ

みぃちゃんのお弁当 こども(年長)の幼稚園のお弁当など作っています。5人家族です。多めに作って作り置きしたり、市販のタレで手抜きしながら料理しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする