お弁当にオムレツ風卵焼き レシピ・作り方

お弁当にオムレツ風卵焼き
  • 約15分
  • 100円以下
mako6
mako6
いつものオムレツを卵焼きにしてみました!
卵焼きなので牛乳不使用。
オムレツとは食感も少し変わり
ボリュームのある一品で冷めても美味しいのでお弁当にピッタリです

材料(1個人分)

  • 玉子 Mサイズ 3個
  • 玉ねぎ 小 1/4個
  • 挽肉(豚or合い挽き) 30~40g位
  • ピザ用チーズ(とろけるチーズ) 適量(お好みの量)
  • 塩コショウ 適量
  • サラダ油① 小さじ1/2
  • サラダ油② 大さじ1

作り方

  1. 1 卵焼き器にサラダ油①を入れ玉ねぎを炒める。玉ねぎが少ししんなりしてきたら挽肉を入れ色が変わるまで炒める。挽肉の色が変わったら塩コショウを適量入れ完全にひが通るまで炒める。
  2. 2 挽肉に火が通ったらお皿などに一旦取り出す。
  3. 3 ボールに玉子を割り溶きほぐしておく。
    卵焼き器をキッチンペーパーなどで拭き取る。
  4. 4 卵焼き器にサラダ油②を入れ熱したら玉子液を1/2流し込み中火よりの弱火にする。
  5. 5 流し込んだ玉子液に炒めた挽肉と玉ねぎを手前に均一にのせピザ用チーズものせる。
  6. 6 具をのせた手前からひっくり返しながら巻いていく。
  7. 7 巻き終えたら手前に戻し残りの玉子液を入れフツフツしてきたら巻いていく。

    お弁当に入れるので半熟にせず通し過ぎない程度に火を通して下さい。
  8. 8 完成したらお皿にのせ粗熱がとれたらお好みの大きさに切る。

きっかけ

オムレツの形だとお弁当箱に入れにくかったので入れやすい大きさでと考えていたら思いつきました。 オムレツだとガッツリ材料入りますがわざわざ材料を用意しなくてもハンバーグなど他の材料から少しずつ取置きして作れるので節約にもなるかなと。

おいしくなるコツ

玉子液を入れ具をのせてる間に玉子にしっかり火を通すと巻きやすくなります。 塩コショウをきかせチーズ多めにするとケチャップなどつけなくてもそのままでも美味しいです! 前晩に玉ねぎと挽肉を炒めておけば朝少しチンして玉子で巻くだけ楽チンです。

  • レシピID:1280018025
  • 公開日:2020/04/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼き
mako6
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • xmickyx
    xmickyx
    2020/11/22 00:23
    お弁当にオムレツ風卵焼き
    美味しかったです♡
    ごちそうさまでした(^^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る