アプリで広告非表示を体験しよう

だし巻きたまご レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
林檎の木
お正月のだし巻きたまごです。昆布だしで作りました。
みんながつくった数 5

材料(4人分)

たまご
4個
日高昆布
10g
600ml
砂糖
小さじ2
薄口しょうゆ
小さじ1.5
みりん
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    日高昆布の表面を湿ったキッチンペーパーで軽く拭き、汚れを落とす。
    鍋に水と日高昆布入れる。
    30分ほど日高昆布を漬けておく。
  2. 2
    1の鍋を中火にかける。
    沸騰直前で昆布を取り出す。
    砂糖を加えて溶かす。
    しばらくおいて冷ます。
  3. 3
    たまごをボウルに割り入れる。
    泡立てないように、箸で溶きほぐす。
  4. 4
    ボウルに2のだし汁、薄口しょうゆ、みりんを加えて、よく混ぜ合わせる。(なめらかな口当たりに仕上げたい場合は、ザルや漉し器で液を濾す。)
  5. 5
    キッチンペーパーにサラダ油を含ませる。
    フライパン(たまご焼き器)に、サラダ油を塗る。
    フライパンを熱する。
  6. 6
    フライパンの火加減を弱めの中火にする。
    たまご液の3割の量をフライパンに入れて、全体に広げる。
    焼けてきたら、奥側にたまごを巻いてまとめる。
  7. 7
    残りのたまご液の半量をフライパンの空いたところに流し入れる。
    奥のたまごに箸を入れて持ち上げ、その下にもたまご液を流し入れる。
  8. 8
    流し入れたたまご液が半熟より少し固まってきたら、たまごを巻いて奥側に移動させる。
  9. 9
    残りのたまご液をすべて流し入れる。
    たまご液が半熟より少し固まってきたら、たまごを巻いて奥側に移動させる。
  10. 10
    たまご液がしっかり固まったら、火からおろす。
    ちょうど良い大きさに切り分けて、出来上がり。

きっかけ

お正月の練習で作りました。

公開日:2023/12/21

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼き簡単おせち料理しょうゆ

このレシピを作ったユーザ

林檎の木 レポート承認は(出来る限り)24時間以内を心がけています。 家にある食材でのアレンジレポート&作り方や仕上がりをアレンジしたレポート、大歓迎です♪♪ 皆様のアレンジを観るのが大好きです♡♡♡ レポ返も出来る限り頑張ります!! よろしくお願いいたします!!

つくったよレポート( 5 件)

2024/03/03 08:25
美味しかったです!
いち、に、しゃーん
すごくきれいな色のだし巻きたまご、とっても美味しそうです♪♪ 作って下さりありがとうございます!!
2024/01/09 17:36
林檎の木さんこんにちは✨美味しくできました(*´∀`*)今年もよろしくお願いします!♡
あもか (5/16〜レポ返お休みします)
こちらこそ、よろしくお願いいたします!! とってもきれいな巻き方&色のだし巻きたまご、すごく美味しそうです♪♪ 作って下さりありがとうございます!!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする