お盆にお供えする「きな粉おはぎ」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
林檎の木
小豆あんの作り方を手順1~7に、もち米の炊飯を手順8と9に、仕上げを手順10~12に記載しています。
みんながつくった数 4

材料(4~5人分)

小豆
200g
砂糖
100g・50g・10g
1~2g・少量
きな粉
50g
もち米
1合
うるち米
0.5合
水(小豆を浸しておく用)
適量
水(小豆を煮る用)
適量
水(炊飯用)
適量

作り方

  1. 1
    小豆は洗って鍋に入れる。
    水(小豆より水が5cm上になる位の量)を入れて、半日ほど漬けておく。
  2. 2
    1を火にかけて、沸騰させる。
    沸騰したら、小豆をザルにあげる。
  3. 3
    鍋に2の小豆と水(小豆の3倍量)を入れて、強火にかける。
  4. 4
    煮立ったら、弱火にする。
    アクをとりながら、40分~1時間ほど煮る。(煮ている途中で小豆が水面から出てきたら、水を足しながら煮る。)
  5. 5
    小豆が柔らかくなったら(芯がないくらい)、火を止める。
    砂糖(100g)を加えて、再び火にかける。
    よくかき混ぜながら、沸騰手前まで温める。
  6. 6
    火を止めて、しばらく置いて鍋を冷ます。(小豆に甘みを浸透させるため。)
  7. 7
    6に砂糖(50g)と塩(1~2g)を加える。
    おはぎに使える固さになるまで、混ぜながら煮る。
    ちょうど良い固さになったら、火を止める。
    しばらくおいて、粗熱をとる。
  8. 8
    もち米とうるち米を合わせる。
    洗ってザルにあげ、水気を切る。
  9. 9
    8を炊飯器の内がまに入れる。
    目盛りの位置(1.5合の位置)まで水を入れて、炊飯する。
    炊けたら、10分ほど蒸らす。
  10. 10
    9をボウルに入れる。
    水で濡らした麺棒で、米粒が少し残るくらいまでつぶす。
    10等分ぐらいに分けて、平らな丸型に形成する。
  11. 11
    7の小豆あんを丸めて、それを10で包む。
  12. 12
    ボウルにきな粉、砂糖(10g)、塩(少量)を入れて、よく混ぜ合わせる。
    11のまわりにまぶして、出来上がり。

きっかけ

お盆にお供えするために作りました。

公開日:2023/08/12

関連情報

カテゴリ
もち米おはぎきなこ

このレシピを作ったユーザ

林檎の木 レポート承認は(出来る限り)24時間以内を心がけています。 家にある食材でのアレンジレポート&作り方や仕上がりをアレンジしたレポート、大歓迎です♪♪ 皆様のアレンジを観るのが大好きです♡♡♡ レポ返も出来る限り頑張ります!! よろしくお願いいたします!!

つくったよレポート( 4 件)

2023/11/03 22:15
とても美味しかったです(*^^*)ごちそうさまでした♪
sunflowers
きな粉がきれいにまぶされたおはぎ、すごく美味しそうです♪♪ 作って下さりありがとうございます!!
2023/09/10 04:03
美味しく頂きました レシピありがとうございました
くっくこ
とってもきれいな仕上がりのおはぎ、すごく美味しそうです♪♪ こちらも本当にありがとうございます!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする