アプリで広告非表示を体験しよう

鯛の塩焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
林檎の木
お正月に食べる鯛の塩焼きです。片面焼きグリルを使って焼きました。
みんながつくった数 3

材料(1~4人分)

1尾
2~3g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛を水で軽く濡らし、まな板の上に置く。
    鯛の頭を手で押さえ、うろこ引きでウロコを取る。(尾から頭に向かってうろこ引きを動かす)
  2. 2
    包丁の刃を立てて、うろこ引きで取り切れなかったウロコを丁寧に取る。
    ウロコが取れたら、鯛を水洗いする。
  3. 3
    鯛のえらぶたを開く。
    エラとかまをつないでいる薄い膜を包丁の刃先で切る。
    下あご側にあるエラの付け根の関節を外して、包丁の刃先で切る。
  4. 4
    腹ワタを取り除くために、鯛の腹びれの真ん中に包丁を入れる。
    尾の方まで切り込みを入れて、腹ワタを包丁の先で取り除く。
  5. 5
    鯛の腹の中の、中央の太い骨に沿って、血合いの膜に包丁で切り込みを入れる。
    血合いの部分に流水をあてて、しっかりと洗い流す。
  6. 6
    鯛の水気をキッチンペーパーできれいに拭き取る。
    鯛の表面に、包丁で浅く十字型の切り込みを入れる。
    全体的に薄く塩をふりかけ、15分ほどおく。
  7. 7
    鯛から出てきた水分をキッチンペーパーで押さえ取る。
  8. 8
    グリルに水を張り、強火で少し空焼きをする。網が熱くなったら、鯛を入れる。
    やや強めの中火で、表面に焼き色がつくまで焼く。
  9. 9
    鯛をひっくり返して、少し火を弱めて焼く。
    中までしっかり火が通ったら、出来上がり。

きっかけ

お正月に食べるために作りました。

公開日:2023/01/01

関連情報

カテゴリ
魚のおもてなし料理その他の魚料理

このレシピを作ったユーザ

林檎の木 レポート承認は(出来る限り)24時間以内を心がけています。 家にある食材でのアレンジレポート&作り方や仕上がりをアレンジしたレポート、大歓迎です♪♪ 皆様のアレンジを観るのが大好きです♡♡♡ レポ返も出来る限り頑張ります!! よろしくお願いいたします!!

つくったよレポート( 3 件)

2024/01/16 21:55
きょうはこちら♬ちょっと焦げちゃったけどグリルでとっても美味しい鯛の塩焼き出来ました(๑´ڡ`๑)素敵レシピ感謝❦
ここなっつん
ふっくら感のある鯛で作る塩焼き、すごく美味しそうです♪♪ 作って下さりありがとうございます!!
2023/07/15 19:19
おいしくできました♪ありがとうございます
hikarii
hikarii様、レポート嬉しいです! とってもきれいな色の鯛の塩焼き、美味しそうです♪♪ 作って下さりありがとうございます!!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする