アプリで広告非表示を体験しよう

レンズ豆とナスのスパイスカレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぼぼ
お豆たっぷりで満腹感のあるカレー
お気に入りです

材料(4-5人分)

レンズ豆
200g
500ml〜適量
ナス
2本
玉ねぎ
1個
ニンニク
2かけ
生姜
2かけ
トマト缶
1/2缶
ココナッツミルク
200ml
オリーブ油(サラダ油でも可)
適量
クミンシード
小さじ1/2
カレー粉(スパイスミックス)
大さじ2
一味(辛味調整)
小さじ1(お好み)
レモン汁(酸味調整)
小さじ2(お好み)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レンズ豆は軽く水洗いをし、鍋に移してたっぷりの水を加えて強火にかける
    沸騰したら弱火で約30-40分、柔らかくなるまで煮る
    (吹きこぼれ注意、水分量を確認しながら、時々混ぜる)
  2. 2
    ナスはヘタを切り落として1.5cm程度の半月切りにし、水に10分さらしてザルにあげておく
    玉ねぎは皮を剥いて粗いみじん切りにする
    ニンニクと生姜は皮を剥いてみじん切りにする
  3. 3
    フライパンにオリーブ油を敷き、クミンシードを入れて弱めの中火にかける、しゅわしゅわとしてきたら、玉ねぎ、ニンニク、生姜を加えて約10分じっくりと炒め、飴色玉ねぎを作る
  4. 4
    飴色参考、これくらいまで頑張ります
    (がっつり茶色でなくてもok)
  5. 5
    トマト缶を加えて水分を飛ばすように2-5分程度炒め、ある程度水分が飛んだらカレー粉、一味を加えてさらに炒める
    (焦げやすいので注意)
  6. 6
    スパイスが馴染んだら、柔らかく煮たレンズ豆の鍋に移し、ココナッツミルクを加えて溶かし込み、約10分ほど煮る
    (水分が少ないと感じたら水を加える)
  7. 7
    カレーを煮ている間に、フライパンにオリーブ油を再び敷き、ナスを炒め、軽く火が通ったらカレーの鍋に加えて一緒に煮る(最後の2-3分でok)
  8. 8
    ナスに火が通ったら、塩とレモン汁で味を整えて完成

おいしくなるコツ

一味はレッドペッパーの代わり、辛味調節なので辛味が苦手なら入れなくても大丈夫です。 カレー粉はターメリック、クミン、コリアンダーあたりを含むスパイスミックスを使用

きっかけ

どこかのカレー屋で食べたダールカレーを作りたかったが、なんだか違う味に… でもこれはこれで美味だったので、家での定番になりました、野菜はナスじゃない時もあったり、入れない時もあり

公開日:2022/02/06

関連情報

カテゴリ
スパイスカレーレンズ豆カレー粉ルウから作るカレースパイス&ハーブ

このレシピを作ったユーザ

さくぼぼ 甘いものは激甘派、でも和食は甘さ控えめ派 偏ったお茶好き

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする