アプリで広告非表示を体験しよう

伏見とうがらしとおあげさんのたいたん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
腸活くみちゃん
だし醤油を使って簡単に!!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

伏見とうがらし
160g
薄揚げ
1/2米
だし醤油
10cc
120cc
みりん
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    伏見とうがらしは、ガクやヘタや種はそのままに、包丁で実に切り込みだけ入れる(気になる方はガクから手でとって下さい)。
    うすあげは7mm巾に切っておく。
  2. 2
    お鍋に 1と、全ての調味料を入れ落し蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして、伏見とうがらしがくったりするまで10〜15分炊き、味をみて火を止めそのまま冷まして味をなじませる。

おいしくなるコツ

伏見とうがらしがくったりしたら残った煮汁に浸けたまま冷まします。 途中で煮汁が無くなったら水を少し足して下さい。だし醤油の種類によっても味が違うので調整して下さい(*^^*)

きっかけ

伏見とうがらしを丸ごといただきます。手間も省けるし、一物全体の考え方でもあります。 種にも食物繊維や栄養が含まれていて腸活にもなります(*^^*)

公開日:2021/10/22

関連情報

カテゴリ
とうがらし・葉唐辛子食物繊維の多いレシピその他の煮物油揚げ

このレシピを作ったユーザ

腸活くみちゃん 食べたもので身体はできている。 腸が喜ぶ食物繊維や発酵食品を美味しく楽しく食べて健康に過ごしたいです。 腸活好きすぎて腸育コンシェルジュ資格を取りました。 なるべくお砂糖は使わず、自然な調味料を使ったシンプルな味付け。作るのも食べるのも呑むのも大好きな主婦です。よろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2021/11/07 12:36
参考にさせていただきました。 油揚げがいい組み合わせですね(´∀`) おいしかったです
IKEmina
IKEmina様、レポートありがとうございます。 とうがらしもお揚げさんも美味しそうないい色してますね!私も味のしゅんだお揚げさんが大好きです(*^^*)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする