USAぴょんのキャラ弁 レシピ・作り方

USAぴょんのキャラ弁
  • 約1時間
  • 300円前後
金平糖りんご
金平糖りんご
またまた子供の遠足に持って行くお弁当のリクエストです

材料(1人分)

  • ごはん (お茶碗) 1杯分
  • 青色のデコフリ 1袋
  • スライスチーズ 【目、鼻 用】 1枚
  • ハム 【口用】 1枚
  • 卵 or チェダーチーズ【ヘルメット用】 1枚
  • 海苔 【目、鼻、顔と耳の輪郭】 1枚
  • おかず(ハンバーグ、ちくわの磯辺焼き等) 一式

作り方

  1. 1 温かいご飯にデコフリを入れて混ぜて、
    顔用→楕円型を1個
    耳用→三角を2個
    の形におにぎりを作る
  2. 2 ハムとチーズと海苔を切り取る
    ハム→口
    スライスチーズ→目、鼻
    海苔→目、鼻、
     ヘルメットの下の輪郭
     (楕円形の線)、
     耳の輪郭(三角の線)
  3. 3 ヘルメット用に薄焼き卵を作り真ん中を楕円形に切り抜く
    (チェダーチーズでも可)
    海苔の楕円形より気持ち大きめにくりぬいて、海苔が見えるようにして下さい
  4. 4 耳の部分の海苔をつけます。
    顔部分も海苔をつけ、薄焼き卵で包み、少し落ち着かせます。
  5. 5 お弁当におにぎりを入れてから、最後に目と鼻と口をつけます
  6. 6 USAぴょんが完成してから、おかずを入れると、入れやすいです。

きっかけ

本当はチェダーチーズでヘルメットを作る予定だったのですが、その時売ってなくて、薄焼き卵で作ることになりました。 私的には、薄焼き卵でのヘルメットは、結構大変だったので、チェダーチーズがあったらチーズで作った方が良いかと思います。

おいしくなるコツ

※ヘルメットを薄焼き卵でされる場合 真ん中を切り抜く辺りは、少し厚めに卵を焼いて、外に広がれば広がるほど薄く卵を焼く (おにぎりに巻いた時に、真ん中が薄いと破け、外側が厚いとゴワゴワして調整が大変です) 私が失敗したので星でごまかしてます

  • レシピID:1270008143
  • 公開日:2015/10/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁秋のおもてなし料理その他イベント
関連キーワード
USAぴょん 妖怪ウォッチ キャラ弁 遠足
料理名
USAぴょんのキャラ弁
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る