アプリで広告非表示を体験しよう

★大根と油揚げの煮物 鶏と干し椎茸のお出汁で!★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
酒恋
大根の下ゆでも油揚げの湯通しも、最初から最後まで全てフライパン1つで作ります! 
鶏と干し椎茸のお出汁がとっても美味しいです!
日本酒にもご飯にもよく合います!
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

油揚げ
大2 枚(小なら4 枚)
大根
約10 cm
人参
小1 本
鶏もも肉
1 枚
干し椎茸
3 枚
300 cc
★酒
大さじ 1
★みりん
大さじ1.5
★薄口醤油
大さじ 1.5
★砂糖
大さじ 1
★だしの素
小さじ 1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干し椎茸を水(300 cc)につける。

    大根は5ミリの厚さのいちょう切りにし、人参も5ミリの厚さの輪切り又は半月切りにする。

    鶏もも肉と油揚げは食べよい大きさに切り分ける。
  2. 2
    フライパンに3cm程度の湯をわかし、大根を入れて軽く下ゆでし、そこに油揚げも追加して湯通しする。
    (できればテフロン加工等のくっつかないフライパンを使用します。)
  3. 3
    大根と油揚げをそれぞれざるにあげ、湯を捨てたフライパンを再び火にかけて、鶏を焼き始める。
    (フライパン洗いは不要。くっつかないフライパンならばサラダ油も不要です。)
  4. 4
    3の間に、水につけた干し椎茸を食べよい大きさに切る。
    (このときに戻し汁を捨てないで下さい。)
  5. 5
    鶏に火が通ったら、下ゆでした大根をフライパンに戻し、人参も入れて、よく炒める。
    (鶏から出た油で炒めます。)
  6. 6
    5に、油揚げと干し椎茸、椎茸の戻し汁と★印の調味料類を全て入れて煮る。
  7. 7
    煮汁が少なくなったら出来上がり!
    (フライパンで煮るので、煮汁はすぐに少なくなります。 私は1/3から1/4程度になった時点で火を止めました。)

おいしくなるコツ

鶏を焼いてから煮ることによって、全体的にちょっぴり香ばしくなります。また、大根や人参は、炒めてから煮ることによって味がしみやすくなるようで、時短にもつながったと思います。

きっかけ

鶏と干し椎茸のお出汁が大好きなので、色んなお料理に使っていますが、そんな我が家の人気のお出汁がよくしみわたった大根や油揚げをぜひ食べてみたいと思いました。 干し椎茸は、安いものをいつもストックしているので形は悪いですが、一応国産です。

公開日:2015/07/11

関連情報

カテゴリ
油揚げフライパン一つでできる干し椎茸その他の鶏肉料理大根
関連キーワード
簡単 日本酒に合う ヘルシー ご飯に合う

このレシピを作ったユーザ

酒恋 お酒が大好きなママです。 週末は飲み歩いてばかりですが、平日はおうちでお酒に合うお料理を頑張ってます! そしてこの度はお得にお安くお昼からお酒を楽しめるお店もオープンしました~♡ ぜひお店のホームページものぞいてやって下さい♥ http://shuren.shopinfo.jp よかったらブログものぞいてやって下さい♥ http://shuren777.blog.fc2.com

つくったよレポート( 1 件)

2015/07/21 21:34
簡単で、味もしっかりして美味しかったです。時短なのに椎茸の旨味が出てますね!
なも1975
ありがとうございます。 とってもとっても嬉しいです♡ これからも干し椎茸を使ったレシピを色々考えてみようと思います。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする