アプリで広告非表示を体験しよう

シンプルバージョン*手作りがんもどき。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
茉弓
自分で作ると格段においしくなるがんもどき。
一度お試しください。

材料(2-3人分)

木綿豆腐
1丁
卵(要調整)
1個
長芋(山芋でも)
50g
しょう油、塩
少々
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、
    木綿豆腐をしっかり水切りする。
    ※ペーパーを3、4枚使い、3時間くらい水切りをして、片手でもつまめるくらいの状態にします。
  2. 2
    水切りをした豆腐を、裏ごしかフードプロセッサーにかけてなめらかにする。
  3. 3
    2の豆腐にすり下ろした長芋と卵を入れ、塩としょう油を少量入れる。
    ※卵は多すぎる場合があるので、少しずつ調整しながら入れて下さい。
  4. 4
    団子状にしたがんもどきを、160℃の油でゆっくり色がつくまで揚げたら完成。
    ※油の温度はあまり高くない方がいいです。

おいしくなるコツ

・豆腐以外の具材を入れていないバージョンです。 筍、人参、カリカリ梅など、その時ある冷蔵庫のあまりものを入れてしまっていいと思います。 ・冷凍保存する場合は、揚げたものを密封容器等に入れ、2週間以内に食べて下さい。

きっかけ

作って見たかったので。

公開日:2019/02/25

関連情報

カテゴリ
がんもどき昼食の献立(昼ごはん)
料理名
手作りがんもどき。

このレシピを作ったユーザ

茉弓 都内在住、文鳥とふたり暮らしです。 火加減や味付けの塩梅、使っているお鍋など、環境が違えば違うものが出来てしまうものですが 結果好きな味に仕上がればいいのかなと思いながら、ゆる~りとレシピ更新をしていきます。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする