冷めても美味しい♪だし巻き玉子♪ レシピ・作り方

冷めても美味しい♪だし巻き玉子♪
  • 約15分
  • 100円以下
◇まつごろう◇
◇まつごろう◇
水分多めにすることで柔らかくなり、口に入れた時にじゅわぁ~っと出汁があふれます。幸。

材料(5人分)

  • 玉子
  • 細ねぎ 2本
  • めんつゆ 50ml
  • 50ml
  • 少々

作り方

  1. 1 材料はこちら♪
  2. 2 準備をします。
    玉子を器に割り入れる。
    ねぎは細かく刻む。
    水とめんつゆを混ぜる。
  3. 3 ねぎ、めんつゆと水を玉子の入った器に入れ、
    白身を切るように、上に持ち上げながら、よーく混ぜ合わせる。
  4. 4 卵焼き器を火にかけ、油を薄く引く。油が温まったら、玉子液をうっすらと流し入れる。弱火にする。
    周りが白くなってきて、ぷっくりとなる。うすーく液が残った状態で…
  5. 5 全面積の3分の1程度で折る。もう一度折る。
    片方(利き手側がやりやすい)に寄せる。
    空いた部分に、玉子液を注ぐ。
  6. 6 周りが白っぽくなり、ぷっくりきてくる。液がうすーく残った状態で、くるっくるっと折って巻く。
  7. 7 隅に寄せて形を整える。
    ひっくり返して、隅に寄せて形を整える。
  8. 8 まな板に乗せて粗熱をとる。
    玉子液がなくなるまで、2つ目、3つ目を作る。
  9. 9 切って、お皿に乗せて、かんせーい!!!
    大根おろしがあれば添えたり、
    ほぐしためんたいこを乗せたり、
    ちりめんじゃこをふりかけたりしてアレンジしても美味しいです。

きっかけ

定番中の定番料理。冷めても美味しいだし巻き玉子は毎日でも食べたいです。

おいしくなるコツ

水分多くすると、更にふっくらじゅわぁ~とします。切った時に出汁がかこぼれますので、お弁当には不向きかもしれません。 玉子を溶く時には、白身を切ることを意識すると、見た目も良く、柔らかくなります。

  • レシピID:1240056913
  • 公開日:2021/01/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼きだし巻き卵・卵焼き
◇まつごろう◇
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ペコ山さん
    ペコ山さん
    2021/01/21 17:32
    冷めても美味しい♪だし巻き玉子♪
    ふわふわジューシーにできました。ごっつぁんですm(__)m

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る