アプリで広告非表示を体験しよう

生キクラゲの下ごしらえ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
BEBE2936
生キクラゲを買ってきたら、用途別に下ごしらえしておくと色々に使えて便利です。

材料(4〜6人分)

生キクラゲ
1パック
タッパー
3つ
ラップ
必要なだけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生キクラゲを買ってきました。
  2. 2
    よく洗ってから熱湯に5分漬けます。
  3. 3
    ざるにあげて水分をよく切ります。
  4. 4
    コリコした部分を別にして、千切りと小さめの一口大にカットしてそれぞれを別のタッパーに分けておきます。千切りはもずくと和えたり、味噌汁に。一口大のものは炒め物などにおすすめです。
  5. 5
    コリコリした部分はみじん切りにします。これは卵焼きに入れたり炒り卵にも使います。
  6. 6
    一回分ずつをラップに取って包み口をねじっておきます。
  7. 7
    タッパーに入れて保存します。

おいしくなるコツ

冷蔵庫で5日は美味しくいただけます。

きっかけ

生キクラゲを買ったので。

公開日:2021/08/24

関連情報

カテゴリ
きくらげ

このレシピを作ったユーザ

BEBE2936 お友達に、お料理やお菓子作りが得意な方が多いので、いろいろ教えていただいているうちに、自分でも考えて作ってみるようになりました。たいていは冷蔵庫にあるもので、です。http://plaza.rakuten.co.jp/bebe2936

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする