アプリで広告非表示を体験しよう

余った西京漬けときゅうりをさっと炒めてモウイッピン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
余ってないなら余らせたい、そう思ってもらえると思いますチェケラッチョ。

材料(2人分)

白身魚の西京漬け
焼いてあるもの 1切れ 60gほど
きゅうり
中1本 70g
ごま油
小さじ1
醤油
2g(小さじ1弱)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    西京漬けの焼いたんは前日の残り物。
    だってバラ売りは定価で3切れ入り半額だったらどっち買いますかふたり暮らしのお宅では?
  2. 2
    セコの問いかけはさておき、清潔に扱い一晩冷蔵庫にあった白身魚です。
    かようなものならチンしてできる製品もあるでしょうし既製品でもいいでしょう、は骨を持ってますもちろん皮も。
  3. 3
    魚や肉の皮はそればっかりのお魚や動物がなんでいないんだろう、って位好きです、コラーゲンもあるしね。
    でも皮はやっぱり…特に白身魚のは鋭くて危険だからしっかり取り除きます。
  4. 4
    既製品だったらないかもしれないけど一応フライパンにあけて弱火をつけて、温かい方がほぐれやすいからね、ばらばらにしてピンと出てきた骨だけ除く。
    皮は先に言った通り好きなので捨てない、
  5. 5
    お箸や十本箸を使ってうまいこと細かくしてフレークスにします。
    をしたら手を洗ってごま油ちろり。お魚のお話に熱入りすぎて3で絵はあるけど言ってませんでしたが、きゅうりを刻みます。
  6. 6
    お魚がフレークス状なのでそうだね、縦半分割にしてから斜め斜めのちょい厚めの薄切り(ややこしい)がいいかな、を入れて弱めの中火をつけてからころ炒める。
  7. 7
    きゅうりがくたっとなったらお醤油ぴゃっと入れて煮切ったらダン。

    きゅうりは熱が入ると食感が少し優しくなって、お上品な小鉢のモウイッピンになれる、と思いますお試しあれ。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、前日にちゃんと網でグリルで、お魚をしっかり焼いておく、かな???

きっかけ

安物買いが銭失わないように頑張る毎日リレー。

公開日:2024/06/16

関連情報

カテゴリ
簡単魚料理100円以下の節約料理きゅうり

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

関連する献立

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする