アプリで広告非表示を体験しよう

萌え断ちんげんとかにかまで美しとろとろ和のスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
萌え断でなくても青梗菜でなくても、下茹でした青菜があれば、沸かしてとろかしさえすれば出来上がりみたいなもんです。

材料(2人分)

青梗菜
1本
(萌え断ちんげんレシピ)
1220032325
かにかま
4本
白だし
40ml
360ml
生姜
10g
水溶き片栗粉
片栗粉大さじ1 水大さじ3くらい(我流)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    葉物野菜が高騰している昨今ですから、見た目にも美しく仕上げたいわあってひとは

    メウロコ必至の萌え断ちんげんの下ごしらえ
    1220032325
    を見てきてください。
  2. 2
    でも戻ってきてね。
    戻ってきてくれたねありがとう。
    そんでは萌え断ちんげんさんをさまします。

    これはお買い物から帰ってきてすぐにやった、というテイですので時間外。
  3. 3
    茹でてさまして、水は絞ると葉がちりちりなっちゃうから、自然に切れたぐらいでいいです、キッチン紙に包んで冷蔵庫で翌日…の次までイケるな。
    しばらく使わないよって時は冷凍できます。
  4. 4
    冷凍の場合はキッチン紙に包まない方がいいと思う解凍時にビリボロになったそれが取れなくてキーってなった経験あります。

    お節介してる暇があるのは、以降手間がかからないから。
  5. 5
    かにかまは幸せな事に朝、おにぎりに入れるというねあっっさんのグレイトレシピを真似っこしました、の、際に手ぇ汚れるついでに全部あの筒状のフィルムをとっぱらっていたのです。
  6. 6
    を、手でさく…んだよ結局手ぇ汚れるじゃん。
    気を取り直して白だし裏面ふむふむ。お吸い物だと1:9倍だそうな。
    沸くまで沸かして沸いたら味見?

    は、必ず別のスプンか小皿に取って!
  7. 7
    ヒトの唾液を1ミリリットルも入れちゃダメなのがとろとろスープのお約束。
    なんでも酵素?がナニかの決着をほどくだとかなんだとか、とろみを分解するなんていたずらしちゃうんです。
  8. 8
    はっきりしないが進めますw。
    沸くのを待つ間に生姜をおろし入れる、なんてしてたらぐらぐらくるから片栗粉水を入れる。

    とろみつけにいまいち自信がないのですが、火力下げずに行います。
  9. 9
    一気にどば、ではなくちょろちょろと流し入れつつかき混ぜる、みたいな。沸いても慌てず少しの間ぶくぶくさせる、で良いとろみがつく、と、最近思う。
    言いきれないんだけどたぶんこれで正解。
  10. 10
    とろみさえついてしまえばこっちのもの。あとは他おかず等の出来上がりのタイミングを見計らい萌え断ちんげんとかにかまを入れる。
    他作業の行程にもよるけど弱火でいいよ温まればダンだから。
  11. 11
    加熱し続けるとせっかくの鮮やかい緑と赤がくすむから。ゆら〜っと浮かせといて、召しあがれの直前にお椀に入れる。せっかくだから断面見せてあげてきれいだわぁ、とうっとりしていただきます!

おいしくなるコツ

しつこいようですが、お箸やお玉に口をつけないように! そうすれば余して残した翌日は冷たいとろとろスープが楽しめます。

きっかけ

とりあえず勢いで萌え断ちんげんやっちゃってから、あぁどうしよう…って。ちょうど朝、コロコロかにかまおにぎりを作ったからあいたかにかまあったから。

公開日:2023/10/12

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技5分以内の簡単料理和風スープチンゲン菜

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする