アプリで広告非表示を体験しよう

冷めてざく旨!にんじゃこおねぎの超歯応え玉っ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
おかず要らずの食べ応えボールズです。

材料(2人分)

あったかごはん
480g
人参
50g
ちりめんじゃこ(上乾)
8g
ねぎ
30g
ごま
5g
オリーブオイル
小さじ2
お醤油 お塩
お好みと健康状態に応じて適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ちりめんじゃこの上乾、というのは結構しっかりかりかりに乾いているもの、という認識です買ってきたものがそうだから。Correct me if I was wrong。
  2. 2
    そんなかりかりのじゃこだから8gったってもけっこうな量なのだケチではなく。

    人参が倒れただるま落としみたいになっているのは量りながら切ったから。キリよく50、にしたかったんだね。
  3. 3
    おねぎはたまたま保存のために切り分けたポーションが30gだった。まあニンより少なめっていう事で、ニンの方が安いし…って、やっぱりケチだ。

    家庭の事情はさておきフライパンを出そう。
  4. 4
    細かく刻んだ人参だけ先に炒め始める。
    皮?むかないむかない…理由は口がもう酸っぱいので割愛。
    お次はおねぎ。これまた細かく刻もうこれを怠ると肉割れならぬ玉割れが起こるのだ頑張ろう。
  5. 5
    5分位かけたかな、人参に九分がた火が通ったら刻んだねぎ、じゃこ、ごまを入れてもうひと炒め。生人参の匂いが嫌いな人は10分位炒めるといいですが、ざくざく食べる、が叶わないかも。
  6. 6
    今日のごはんは冷凍モノです。しょしょの事情があって赤白2種。〇割麦ご飯、とかいうけどこれの場合は何割なんだろうねとにかく雑種の雑、をもう一つつけて雑雑穀ごはん、としましょうか。
  7. 7
    6の絵で出ているのはゴールドブレンドではないですわかめから採ったお塩なんですマイルドなの…。載せる順番を間違えたわけじゃないです小さなお醤油、見えますかそれをねパン内に入れたので。
  8. 8
    醤油はほんのちょっと、香味付程度です。じゅわっとすぐに汁気がなくなりいい香りが立ったらすぐに火を止め、温めたご飯をどさ。雑穀ごはんと白ごはんなのでしゃもじ応え?が違います。
  9. 9
    白のが潰れやすそうねでも、具材がたっぷりしかも油持ってるからけっこうざくざく混ぜて大丈夫。
    全てがこなれたらいつもやってる風におにぎる準備を…。
    パンごと量っているのはA型だから。
  10. 10
    もちろん間に濡れふきんを噛ませてます溶けちゃうでしょプラスティックが。パンの重さ1211g(けっこう重いでしょ)を引いて、1個辺りを算出します。
    135.75と出ました。
  11. 11
    が、ぐずぐずやってると最後の1個が少なくなる多分蒸発とかだと思う、を頭に入れながらおにぎる。ラップを2枚使うと衛生的だしそのまま包んで冷蔵庫入れられる。そう、冷やした方がおいしい。

おいしくなるコツ

衛生面と精神面からここんちでは手塩でおにぎりません。塩気が欲しいガテンさんには仕上げにふり塩してあげてください、でも冷まして冷やしてゆっくりよく噛んで食べるとほんと、塩なんかいらない、ってぐらいおいしいお。

きっかけ

人参、野菜室に立てて入れるんだけどなんか、とんがってるのが嫌で…。買ってくると何本入りでも一番下を切りたくなる、たぶんナニかのアレ。

公開日:2023/09/08

関連情報

カテゴリ
にんじんカルシウムの多いレシピおにぎりのお弁当(大人用)人参 お弁当

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする