アプリで広告非表示を体験しよう

ハムレタわかめに豆腐も入れるよ品目過多かな塩スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
写真は主食をやめると言っておきながら出すと黙ってうほうほ食べる方のもの。えぇ、鶏がらスープにごま油を使ってるのでラーメンスープにもなり得ます。
みんながつくった数 1

材料(大きな2人分)

ロースハム
4枚
木綿豆腐
200g(2/3丁)
塩蔵わかめ
34g 塩ついてる時
レタス
2枚 100g
鶏がらスープ 顆粒
小さじ2 5g
おろし生姜
5g
ごま油
小さじ2 6g
いいお塩
3gから様子を見て
ホワイトペッパー
お好みに応じて適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料をうわーっと出すのが手順1、多分これ書いてる癖だと思う。モノによっては冷蔵庫or冷凍庫に戻したりなんだりするんで二度手間っちゃぁ二度手間。三歩進んで二歩下がる性格はさておいて…
  2. 2
    まずは…わかめは塩蔵なので塩抜きが必要。えっとg数どうやって図ろう塩まみれのそれを秤に?!おおいやだ…で閃いたこっから取ってマイナス数値を見ればいいじゃんね我ながらクレバー!
  3. 3
    自画自賛もさておきそれをじゃぶじゃぶ流水で洗ってからたっぷりの水につけておく。商品の性質にもよるので何分とかじゃなく、時々ちぎって端っこ噛んでみて確かめて。大丈夫、生食可ですから!
  4. 4
    おっと字が早くもずれたよ急ごうっ!鍋に700mlのお湯を沸かします700って大体、ラーメンスープ2杯弱って感じ。に鶏がス、刻んだハムに小さめサイコロ状のお豆腐入れて1分煮立たせる。
  5. 5
    ぐらぐら内に小さめ乱れ切りレタスをどわっと入れ、お箸でえいえいって沈めてもっかい沸いたら弱火に落とす。わかめも小さめ乱れ切りにして…はまだ入れないごま油もオロショーも最後の最後。
  6. 6
    って、本レは野菜スープです。ここでもうお塩入れて様子見ながらお好みの状態にして最後にそれらを入れてふぁーって沸いたら終了、でいいです。スープ椀に盛ってホワイトペッパーぱっぱとな。
  7. 7
    しかし今回麺野郎さんが所望されたんで別で生麺茹でます。手順分量外ですがテクっぽいものもあるんで遺します。えっと、ラーメン仕様にするための余分のお塩…は丼に入れておこうさらっと2g。
  8. 8
    麺を適正に茹でたら7の絵、わかりますかね具沢山すぎるスープですがなんとか汁部分だけを丼に入れますどのぐらいって茹で上がった麺をこうしてふぁーっと泳がせられる位。
  9. 9
    このひとテクで差が出ます。よくさぁ持ちあげると麺がうわーって固まってるのあるじゃんね?あれはじゃぶんと丼に入れてあとからスープかけただけ、と、思う、ごそっと持ち上がって食べにくい。
  10. 10
    さああとは鍋内に残るたくさんの具をたくさん乗せて…ホワイトペッパーは汁版も麺版も共通で使って下さいよく合います。
    盛り付けた後にぱっぱかふると風味高いよ吸い込まないように注意して。
  11. 11
    なぜってホント、マンガみたいに出ますよくしゃみが。たっぷたぷお丼を食卓に運ぶ時にそれ出たら悲劇でしょお。
    と、こちらは汁版…っていうかそれさえもほんのちょっとにしておつまみ版ですw
  12. 12
    おつゆはお上品な感じ、外食ラーメンのジャンクさはありません。あっさりなので残ったら朝食にも最適。再沸騰でくったくたになったわかめ、ほとんど白くなったハムもまた愛・美味しい。

おいしくなるコツ

早口で説明してるのでわかりにくいかもしれませんが、レタスやわかめなどは結構小さく刻んでいます。まな板に包丁つくまでしっかり押し切りして下さいつながってるとねびよーんとなって食べにく…っていうか盛り付けにくいよびちゃっとなる。

きっかけ

お弁当をサンドイッチからおにぎりにスイッチしようとしてるのに、ハムが安いと買いたくなる気持ちを抑えられない。

公開日:2021/12/28

関連情報

カテゴリ
塩ラーメンラーメンスープ・つけだれ料理のちょいテク・裏技わかめレタス

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする