アプリで広告非表示を体験しよう

しそわかおにぎり かにかまアッドで まあきれい レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
字あまり。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

あったかごはん
470g
鮭入り しそわかめ
10g
かにかま
4本(約30g)
白ごま
小さじ2 6g
いいお塩
お好みや体調に応じて適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しそわかめってこうゆう、ご飯に混ぜ込んで食べてチョってやつ。さけ入りの他にじゃこや明太子もあったと思う。1パケ100円しないぐらいで買える…なんていうか半生ふりかけって感じ?
  2. 2
    は、開封後要冷蔵なのでぼけぼけしてると悪くなりますいっくら塩がきつくっても。をそろそろ使い切りたいの日です。あったかごはんを混ぜ場…ノンスティック加工のフライパンが便利です、に
  3. 3
    入れたらそこに逆さにして使い切り。しかしなおもパケ内に残ります僅かですが…。2の絵のようにハサミを使ってL字に切り落とすのそうするとぱかっと開いてほぅら1㎎残らず使い切りっ!
  4. 4
    セコの説明に3コマも使ってしまったwとにかくそこに白ごまを…小さじ2ってけっこうな量よ、を入れるのはしそわかめもそれ、持ってるけど僅かだから。そしてかにかまはそのまま入れちゃう。
  5. 5
    もちろんフィルムからしゅっと抜いて、ですよ?どっさりごはんをかき分けパン底にスペースを作り、しゃもじでかつかつ、細かく壊す、でいいですわざわざマナホー汚すまでもない。
  6. 6
    なるたけ細かく壊せば彩りよくおにぎれます。面倒なのでと荒壊しならまあ、それはそれでかにかまの歯ごたえも楽しめますが…今回4本っぱかしのけちけち使いですからね、間違いなく前者を選ぶ。
  7. 7
    全てが混ざったらおにぎるだけ、です。混ぜ混ぜおにぎりって便利です。ちなみに6の絵はパンごとスケールに乗せてますそこからパンの重さを引いて、おにぎりたい量で…細かい話です手順外w
  8. 8
    まな板に大きめラップを1枚、浅いお茶碗大の容器に中くらいを1枚。にぎったそばからまな板に置いてく。お好みに応じて振り塩したら出来上がり。ラップ、再利用するかしないかはお任せしますw

おいしくなるコツ

重さを測っておにぎるシーンですが、ぐずぐずやってると最後の1個が予想より軽くなります多分蒸発とかの問題かと。ので、きっかり出た数字から1~2g引くとぴったしにおにぎれて気持ちがいい。

きっかけ

しそわかめを使い切るシーンで、あ、これ教えてあげよう楽レの人たちにっ。って思ったセコのお節介。

公開日:2021/11/04

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技100円以下の節約料理わかめカニカマその他のおにぎり
料理名
生ふりかけをおにぎりする時にきれいに使い切る方法っ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2022/09/14 17:48
こんにちは♪鮭入りではないのですが、同じシリーズのわかめふりかけです♪カニカマ入りで綺麗に美味しくできました♪ごちそうさまでした(๑^᎑^๑)
mint✩(返レポお休み中)
うおおミントさんのそれっ!細かく壊す必要ないほどたっぷりカニカ、入れてくれちゃいましたねっ!オリ越えレポにうぬぬ…ではなく!探して返してくれるんですよね恐縮アリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする