おナスとギョニクソ、先炒めして乗っけ焼きトースト レシピ・作り方

おナスとギョニクソ、先炒めして乗っけ焼きトースト
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
略し方が変ってよく言われますが、なんか愛嬌ないですか→ギョニクソ

材料(普通なら3人分)

作り方

  1. 1 ぷらんぷおナスが安かった。ワケアリ品とあったけど見切り品ではありません、ちぃっと傷きずモノなだけです。

    や、正確には傷ではないのだね。
  2. 2 ナスってやつは生育中に雨にあたるとこうゆうかさぶたみたいのを持つようになる、と前に聞いたことがあります。
    ので、ちぃっと歯ざわりが悪いだけでしょお、と決めつけクッキングスタート!
  3. 3 ナスの上手なヘタの取り方、持ってます。
    1220007296

    宣伝はさておき、がさがさかさぶた部分が気になるならそぎ落として、荒めのみじんぎりにします。
  4. 4 冷たいまんまのフライパ…これは鍋ですがノンスティック加工されてます炒め物に便利ですくちばしもついてて…にナスを入れてその場でオリ油をまぶす、をしてから弱めの中火で炒め始める。
  5. 5 や、先に油温めてからナス、だとくっついた瞬間、その場所だけに油が吸われちゃう気がしていつもそうしていますおナスの時は。

    お次はギョニクソ。こちらでもお節介しちゃうね。
  6. 6 外袋をきれいに上手に長方形を守った状態であける、ギョニクソのタイプによるけどこいつは切れ目を自分で作らなきゃいけないタイプ。

    1220010162

    こんな方法もあるよ。
  7. 7 宣伝はさておき(2回目w)、フィルムを捨てたら外袋上でギョニクソ、刻みます。
    一般的な包丁とほとんど同じ長さだね。
    ので、真上からねっちーっと包丁入れて引かないし押さない。
  8. 8 お次は横方向に同様に押し切り、そうすれば外袋が切れちゃう事ないから。
    そしたら袋を上手に持ちあげお鍋にギョニクソをあける。

    汚れるのは添えてる左手だけ、写真も撮りたいからね。
  9. 9 手と包丁を洗ったらおナスとギョニクソにかかりっきりになれるね。
    っちゅってもおナスはもうほぼほぼダン。
    軽くガリクソ…なければ塩胡椒でいいです…をして炒めたら消火。
  10. 10 パンにピザソースを塗る、チューブの容器からうにゃーっと出してこんぐらい。
    9で使っているのはしゃもじです、少し丸みを持っててばらばらの炒め物に便利なんだ、の背でいいや、広げるよ。
  11. 11 そのまんまそのしゃもじで9を少しずつとってパン上にスプレッドさせる。
    おなかが空いてるからって1枚分はこんぐらいだろう、と一気に取るとばらまかすことになるからね、慎重に。
  12. 12 追いマヨを細く広く出す、お好み焼用のチューブボトルが便利だよ。
    あとはトースターで上ばっか焦げないように焼いたら出来上がり。

    あれば乾燥パセリをふりかけてダン。

きっかけ

おうちランチにストラッグル。

おいしくなるコツ

シュレッドチーズにすればもちょっとまとまりがいいんだろうけど、ギョニクソにチーズの組合せがそんなに好きではないんだね。ので、ぐぐっと首を前に出してお皿上に来るようにして食べてちょ。

  • レシピID:1220022626
  • 公開日:2020/05/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ピザトーストなす全般ビールに合うおつまみその他のヘルシー食材ソーセージ・ウインナー
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る