アプリで広告非表示を体験しよう

ねえこれ知ってた?生ブロコでいいんだってツナサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ねえ、ブロッコリーって生で食べられるんだってよ、って聞いたからツナサラダにしてみたよ、っていうのがタイトルの訳です。

材料(2人分)

ブロッコリー
茎の部分 ブロッコリ1本分
マヨネーズ
大さじ1~2
ツナ缶
半缶
砂糖
小さじ半分
超ちょっと
黒胡椒
適がりがり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゆでたてほこほこがおいしいブロッコリー。
    今日はこいつを生のまんま食べちゃおうってストーリー。

    生食するので国産のピカピカなものが望ましいね。
    ようく洗おう。
  2. 2
    はなっこり(花の部分)ががっつり水をはじいて果たしてちゃんと洗えたかどうか不安になるけど洗えたという事にしよう。

    くきっこり、もとい、茎の部分だけを使うよ。固そうな皮はむいて…。
  3. 3
    固そうな皮…
    最初の数枚やったけど、かじってみたら別に悲劇的に食感が悪いわけではないのでよけるのやめる。

    こうして細かく刻めば縦に走る繊維も気にならないだろう。

    ぎっくぎく。
  4. 4
    生ブロコを小刻みにするオノマトペはざっくざくって感じじゃないんだねぇ。

    細かい話はさておき、ここにツナ缶ぱっかして入れるよ。
    油はきっちきちに切らなくていいと思う。
  5. 5
    なぜってツナ缶のオイルってある意味調味料?って位風味あふれてる、と思っているから。

    に、マヨをうにゅっと。
    お砂糖とお塩を入れるのはすっごくおいしい玉子サラダに倣っての事です。
  6. 6
    最後に黒胡椒をがりがり。ぐるぐる混ぜたら冷蔵庫で冷やす。

    はなっこりは別に使うので下ごしらえしーよぉっと。
    わかってると思うけどこれはレシピ外につき手順外。
    小鉢に盛る。
  7. 7
    なんとなくトップが寂しかったのでチンした花っこり(頭の部分)の小さいのを飾ってみました。

    さっき手順外って書いたし分量外。

    けどこれが家族へのヒントになったりもするのだが…。

おいしくなるコツ

お野菜だしお水、出ちゃうかなぁとどきどきしたけど大丈夫だった。ブロコって案外水分ないのかねぇ。ってそれはコツじゃない?

きっかけ

アメリカ人は生のブロッコリーにレンチドレッシングをかけて食べるんだって聞いたから。レンチ…おいしいんだけどあれ、日本で売ってないんだよねぇなんでだろう。

公開日:2015/02/02

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー
料理名
生ブロッコリー初心者につきツナマヨであえてみた

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする