アプリで広告非表示を体験しよう

しっとりじゅ~しぃ 夏らし野菜の豚バラくるくる レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
夏らしい野菜をこってり豚バラ肉で巻き巻きしてみました。どっさりに見えて豚は薄薄、これ一皿食べてもほとんど野菜だから大丈夫。

材料(2人分)

ズッキーニ
普通サイズなら1本程度
ナス
大きいの1本
豚ばら薄切り肉
200g
片栗粉
大さじ1
オリーブオイル
小さじ2
清酒
大さじ2
荒挽き黒胡椒 いいお塩
多めにがりがり
付け合せの野菜は
千切りキャベツがおいしいよ 一人一つかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ズッキーニをどう表現していいのか…
    わかる?
    この極太サイズ。

    そう、見た目からきゅうりの仲間かそれとも食感からナスの仲間かと思うこいつはなんと南瓜の親戚なのだ。
  2. 2
    と、小さな知恵袋を広げてしまって、豚バラ肉で巻きやすい大きさに切り分ける。

    ナスで説明すれば長さ半分にして四つ割りって感じかな。ズッキーもそれにあわせた大きさに。
  3. 3
    豚バラ肉、デキる主婦みたいに肉屋の対面で買ったんだ、ちょっと最近気にってる、少し高いけど。

    は、さておき、広げてばらして数えてみたらオーマイガ、10枚しかありません。
  4. 4
    ふーむ。んじゃあ豚バラ薄切り肉って1枚20gって計算になるよね勉強になったなぁ。

    と、それより問題点は巻かれる食材2個はいまや切り分けられて20個になっているという事。
  5. 5
    でももう巻くと決めたら巻くのです、豚バにお粉をふりふりしたら巻かれる食材を一個ずつ手にとりくるくる巻いてく。

    巻く側が半分足りないので、半分巻いたところで手でちぎる、をしたよ。
  6. 6
    言ってる意味がわかりますか?
    ズッキーに豚バラ薄切り肉を半分巻いたところで手でちぎって残りの半分をナスに、これで10枚は20枚になるでしょ、ってお話。

    って事でお肉は超薄付きw。
  7. 7
    フライパンにオリ油をするのも薄付き。
    なぜなら豚バは加熱すると結構油を出すから。

    ってんでこう、こんな感じにみっちみっちに詰め込んでも大丈夫、な、はずだ(強引)。
  8. 8
    フライパンに余裕がないのでホイホイ返すが容易じゃないよね。
    そんな時はお酒と蓋の力を借りて蒸し焼きにします、じゅー。

    じゅーって言うかやっぱここはじっくりがいいよね、弱火で3分。
  9. 9
    蓋をあけるとお肉は白くなってるね。
    でもまだタブンなかの夏っぽい野菜は半生なはず、そしてやはし、お肉面はこんがりしているのが好き。
  10. 10
    ナスとズッキー、それぞれ3面持っているのであと2回返してまんべんなく焦げ目をつける。

    ところでこいつはIH。
    真ん中ばっかし加熱されちゃうんで、内外もちょくちょく入れ替える。
  11. 11
    結構めんどく見えるけど大丈夫、加熱で少ししょぼんだおかげでリプレイスも割りと楽だから。

    最後の面を焼き付けているところです。
    あ、それぞれ3分ね。
  12. 12
    最後に蓋をとって中の湿気というか水蒸気が乾いてかりっとなるまでそのまま加熱し続ける。

    ぼっとしてないでホラ、お皿にたっぷり千切りキャベツを用意しよう。
  13. 13
    夏のこうゆうのはね濃いめの方がおいしいんですよ、そしてシンプルに素材を楽しむためにおいしい胡椒とおいしいお塩だけにしましょうか、と、ビール好きは言い訳を添えてがーりがり。
  14. 14
    使ったフライパでソースでも作ったろーと思ってたんだけどね、もうオナカぺっこぺこでさ、ってのがホントのお話、ナイショだよ。

    がぶっとかじっておナスは当たり前にやーらかじゅーしぃ。
  15. 15
    ズッキーはざくっというかほろっというか、独特の触感がさいこおにおいひぃもぐもぐ。


    後半塩胡椒に飽きた(オイ)らケチャップも合うよ。

おいしくなるコツ

いつか豚バラ1枚でぐるぐるぐるーっと巻いてみるのが夢です。

きっかけ

巨大なズッキーニを昨日のラタとは味を変えて出したかった。豚バラ肉を解凍した。思ったより豚バラ肉の枚数がなかった。さっぱりしたおかずができた。ラッキー。

公開日:2014/08/11

関連情報

カテゴリ
ズッキーニ豚バラ肉
料理名
ズッキーニとナスの豚ばら巻き

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする