引っ越しやサンド レシピ・作り方

引っ越しやサンド
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
明日の朝引っ越しで、冷蔵庫の電源を今日中に切らなくてはいけない貴女に捧げます。

材料(2人分)

  • 食パン 8枚切り 4枚
  • ロースハム 2枚
  • きゅうり 1本
  • ☆お酢入りたまごサラダ 玉子2個分
  • ☆作りやすい分量 玉子 3個
  • ☆作りやすい分量 マヨネーズ 大さじ2
  • ☆作りやすい分量 お酢 小さじ2
  • ☆作りやすい分量 塩 みつゆびですりすり程度

作り方

  1. 1 引っ越しが明日に迫っているのになんで玉子をゆでているのかというと、生卵を適正に運んでくれる引っ越し屋さんはいないと思うから。

    ほこほこのうちにざくざく壊し、空気をようく含ませる。
  2. 2 もたもた細かく壊す作業をしてれば荒熱もとれるって事。

    ここに☆を入れて玉子サラダにします。
    が、普通と違うのはお酢をちょっと入れること。

    食べるのは明日だからね→
  3. 3 お酢の腐敗を遅らせるパワーを借りようっちゅう魂胆。

    大丈夫、この量だったら全然お酢臭くならないから。
    それどころか甘みやしっとり感もプラスされる気がする。
  4. 4 お酢は体にもいいし、レギュラー玉子サラダのマスト材料としてもいいかもなって思うよきっと。

    と、お酢自慢?はさておき、玉子は冷蔵庫の電源が入ってるうちに冷やしておく。
  5. 5 冷えたきゅうりをスライスする。
    食べるのは明日だから、キッチン紙に並べて挟んで丁寧に水分を除去しておこう。

    なんなら挟んだ状態で冷蔵庫に入れといてもいい、ほどよく乾くよ。
  6. 6 食パンは焼かない生サンドにするので冷蔵庫に入れない、乾いたらかさかさになっちゃうでしょ。

    ラップを出して2枚置いたら玉子1個分を2で割った量ってこんぐらいかなーって量を乗せる。
  7. 7 へらでもきゅうりべらでもいいので玉子サラダをぺっとり食パンにスプレッド。

    少なく感じるのは両パンに塗ったから。
    大丈夫、ぱたんすればいーいバランスになるんだこれがっ。
  8. 8 説明がずれこんでます。

    きゅうりの上にハムを一枚ぺろんと置いてまたきゅうり、そして蓋パンでぱたん。

    広げたラップを左右からきゅっきゅと巻いて空気を抜いて上下できゅっきゅ。
  9. 9 トーストサンドだと重石して放置、とかでじゃま臭い(うっぷす)けれど、この状態ならもうなんでも来い、って感じ。
    ぽいっと奥にほん投げて次を同じように作ります。
  10. 10 具の量がちと違うのでどっちかわかるように食べる人の顔を書く、のはあんまし関係ない。

    ほんとはずぱっと切って中身を見せたいところだが、あまりに似顔絵が似すぎたのでやめようと思う。
  11. 11 って、いやいやそうじゃない。食べるのは次の日だからねそして引っ越し作業の間にぱぱっと食べる為のもの。
    ラップでみっちり包んだ後は、電源を切った冷蔵庫の冷凍室に入れてさっさと寝る。
  12. 12 中身の絵はかじりついたところで勘弁して下さいな、っと、翌朝ラップをむいてがぶり。

    全てがこなれてうますぎる。もしかしたらきっと、挟みたての生サンドよりもおいしいかもしんない。
  13. 13 きゅうりなんか塩気でくたっとしちゃってさ、浅漬け風。

    ってんでさらなる熟成をもくろみ半分残してハッポスチロールに入れてランチ分としましたとさ。

きっかけ

引っ越しの前日なのにまだ冷蔵庫にハムときゅうりと生玉子があったから食パンを買ってきて明日のお弁当を作っておいた。

おいしくなるコツ

お酢のパワーを過信しない、自分の手も加えられてるからね。作った翌日中に必ず食べきる。

  • レシピID:1220009870
  • 公開日:2014/06/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般料理のちょいテク・裏技
料理名
引っ越しに限らず、前日作っておく冷たい玉子サンド
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る