アプリで広告非表示を体験しよう

いかと青菜のウママヨ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
じゃじゃっと炒めて絡めるだけ。マヨ使いなのにこっくり上品に仕上がります。あの雑味も好きなんだけどね。

材料(イカ狂なら2人分)

イカげそ
3杯分
イカみみ
3杯分
小松菜
1束(3本株)
ゴマ油
小さじ2
砂糖
小さじ1
にんにくすりおろし
小さじ2
マヨネーズ
大きい絞り口で10ポチほど
醤油
小さじ1
とろみちゃん
なければ片栗粉水
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料のイカ2行はこうゆうこと。
    ミミと足だけが三杯分ぎっしりなパックをゲット。

    なんなら本体(胴体か?)よりもおいしいよねおつまみにはさ。

    ワタシのおつまみにはワタは捨て難い→
  2. 2
    が、ワタシがさばくストレスや時間を考えるとプリティナイスな商品。

    と、パックをあけて全てを食べやすい大きさに刻む。

    一番先っちょは子供は喉にひっかけるらしいので切り落とすんだ→
  3. 3
    ってお母さんが教えてくれたなぁ…、と感慨深く切り落とす、チョン。

    ミミには皮がついてた。魚屋さんも気ぃ使ってられないよねこんなとこまで…

    と、感謝しながら切り落とす、チョン。
  4. 4
    青菜のパートはアクのない小松菜さんを使います。

    ほうれん草でもいいと思うけど、ホラ、下茹でとか、面倒じゃんねぇ。

    洗ったらざくざく切る。すぐ加熱するしまな板も包丁も→
  5. 5
    イカ直後でいいやと思うがどうだろう。

    まあいいやその辺はお好みで。

    洗った直後の水びたしだったので、フライパンにぶちこんで乾煎りする。
  6. 6
    水気がなくなったらゴマ油をたらたら入れてすりおろしたニンニクを入れる。

    これだけで炒めてると中華屋さんみたいだねクーシンサイ。
  7. 7
    まあいいや。
    フライパンの真ん中をあけて刻んだイカを入れますよ、っと。

    のっさー、って感じ。
  8. 8
    火を中火に戻してじゃじゃじゃと炒める。

    お砂糖ぱっぱとマヨぽちぽち、全体にしっかりからめよう。

    イカなんかすぐに火が通るから手際よく。
    醤油をじゅわっと入れて隠し味。
  9. 9
    水分がたっぷり出たのでとろみをつける事にする。

    ってゆう急な要望にも対応してくれるとろみさんはとてもいい子です、そのままさかさかふりかけるだけ。

    お好みのとろみ度にして終了。
  10. 10
    小松菜いっぱいかと思ったけどやっぱしょぼんじゃった。

    イカ率のが高くてイカ好きが喜んでました。

    じゃじゃじゃと仕上げたのでイカはふっくら柔らか、青菜とのバランスもヨシです。
  11. 11
    そうだあと、マヨで炒めたけどちっともあの、すっぱい酸味がないんだよね。

    そのかわりやたらコックリ。
    持ってないので入れてないはずなんだけど、バターみたいな風味、多分イカパワー。

おいしくなるコツ

ここに書けるコツはもうありませんっ。

きっかけ

イカの胴体じゃない部分が安かった。 ホントウは唐揚が好きなんだけど、イカ爆弾が怖いから、他の方法でイカをおいしく食べようと考えた。

公開日:2013/07/15

関連情報

カテゴリ
いか全般
料理名
イカと青菜のマヨネーズ炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする