アプリで広告非表示を体験しよう

<覚書>つくね風ハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
marie_a_rose
きんぴらごぼうを入れて。

材料(2-3人分)

鶏むね肉(挽肉)
250g
パン粉
1/2カップ
きんぴらゴボウ(1220002873)
1/2カップ
玉子
1個
(もしくは水
大さじ5)
青ネギ
大さじ2
チューブのしょうが
小さじ1
少々
片栗粉
小さじ1
(枝豆
大さじ2)
<たれ>
☆醤油
大さじ2
☆酒
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆砂糖
小さじ1
水溶き片栗粉
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏むね肉、きんぴらゴボウ、青ネギを包丁・フードプロセッサーで挽肉、みじん切りにする。
  2. 2
    ①にパン粉、水、塩、片栗粉、しょうがを入れて、へら(手)で混ぜる。
  3. 3
    (枝豆があったので入れました)
  4. 4
    成形する。
  5. 5
    フライパンに油を入れて、片面1分半焼き目がつくまで焼く。(中火)
  6. 6
    たれ(☆)を合わせておく。
  7. 7
    ひっくり返す。ふたをして蒸し焼きに1分。(中火と弱火の間)
  8. 8
    いったん取り出す。
  9. 9
    フライパンにたれを入れて、砂糖を溶ける程度に温める。水溶き片栗粉を入れる。
  10. 10
    フライパンにバーグをもどし、たれに絡ませる。
  11. 11
    ふたをして、中火で30秒。火を止めて、余熱で火を通す。
    <できあがり>
  12. 12
    お弁当に入れました。

おいしくなるコツ

ホームベーカリで作ったパンの端をフードプロセッサでパン粉にしました。 きんぴらの味がしっかりしているので、タレはなくても美味しいです。

きっかけ

きんぴらゴボウの残り物整理。

公開日:2011/06/28

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
つくね ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

marie_a_rose 日々のごはんを<覚書>として記録します~。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする