アプリで広告非表示を体験しよう

さっぱり美味しい♪和風塩さばソテー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
いつもの塩焼き、ちょっと待った!
さっぱり味の簡単和風ソテーはいかが?
旨味たっぷり、ぱくぱく食べられますよ♪
みんながつくった数 2

材料(2人分)

塩さば
半身2切れ
☆酒、酢
各大さじ1
☆しょうゆ
大さじ1/2
☆おろし生姜(チューブでも)
小さじ1/2
片栗粉
適量(大さじ2ほど)
サラダ油
大さじ2ほど
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    塩さばは食べやすく切る(ここで骨を除いておくと、後で食べやすいですよ)。
  2. 2
    ビニール袋にさばと☆を入れてもみ込み、冷蔵庫で15~30分ほど置く。
  3. 3
    【本調理】
    ビニール袋の水分を捨てる(水気を完全に取り除かなくて大丈夫)。
    片栗粉を加えて混ぜる(画像のように袋を膨らませた状態でしゃかしゃか振るといいですよ)。
  4. 4
    フライパンにサラダ油を熱し、さばの皮目を下にして焼く。火加減は弱め(中弱火~弱火)、蓋をして5分ほど蒸し焼き。
  5. 5
    引っくり返して、再び蓋をして(火加減はやはり弱め)蒸し焼き3分(コツ参照)。完成!

おいしくなるコツ

手順5。蒸し焼きの後、蓋を取って火加減を強め、最後はからっと焼き上げるといいですよ。 注:下味に漬け込む時間は調理時間に含めていません。

きっかけ

塩さばもたまには変化球で。うちのおつまみです。

公開日:2023/04/07

関連情報

カテゴリ
塩さば焼酎に合うおつまみビールに合うおつまみ簡単おつまみ焼き魚
料理名
塩さばの焼き物

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 1 件)

2023/08/03 08:16
簡単で美味しかったです。 ごちそうさまでした。
五月晴れ
美味しくできて良かったです♪おうちごはんはやっぱり簡単がいいですよね。五月晴れさん、ありがとうございます!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする