アプリで広告非表示を体験しよう

食欲UP❣️オクラとナスの糖質控えめな夏の煮浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
みずみずしい中サイズのナスだったので、縦割りしてそのまま煮物にしました!かつお節と生姜の風味が食欲をそそり、夏場のおかずにピッタリです❣️
みんながつくった数 1

材料(ナス2本人分)

ナス(17〜18c m位の長さ)
2本(長いナスはカットしてもOK)
オクラ
8本
◉みりん
大さじ1/2〜1(お好みで調整)
◉ラカントS(無ければ砂糖)
大さじ1
◉醤油
大さじ2
◉水
100ml
かつお節
3〜4 g
生姜汁(又はすりおろし生姜)
小さじ1
ごま油
大さじ1
水(ナスのアク抜き用)
200ml位
塩(ナスのアク抜き用)
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスが入る広さの容器に、水と塩を入れて準備する。
    ナスはガクを取り、縦半分にカットする。皮の部分に細かく浅い斜めの切り込みをいれる。
  2. 2
    手順1のナスを、準備した塩水に白い面を下にして5分位つけておく。
    オクラは塩をつけて擦り、産毛を取って洗う。軸はカットし、2〜3ヶ所に包丁の角で傷をつけて味が染み込みやすくする。
  3. 3
    フライパンにアク抜きしたナスを並べ、ごま油をかけて全体を絡める。
    蓋をして火をつけ、中火で3分程度蒸し焼きする(皮面を下にして焼く)
  4. 4
    ナスの切った断面を下にひっくり返し、その隙間にオクラを並べる。オクラにもごま油が絡まるように転がす。◉の調味料を廻し入れ、再び蓋をして中火で3分蒸し焼きする。
  5. 5
    時間がきたら、オクラの上下を入れ替えてから蓋をする。
    火を止めてそのまま3分放置し、味を染み込ませる。
  6. 6
    時間がきたら、かつお節と生姜を入れて混ぜ合わせる。
  7. 7
    皿に盛ったら出来上がり❣️
    そのままでも冷蔵庫で冷やしても美味しいです♪

おいしくなるコツ

ナスは皮に切り込みを入れ塩水につけると、水分が外に出てきやすくなり、煮た時に柔らかくなります。オクラは途中で入れると色よく仕上がります。オクラも傷をつけておくと、途中で加えても味が染み込みやすくなります。かつお節は必ず入れて下さい❣️

きっかけ

中太のナスを購入できたので、縦割りで豪快に作ってみたくなりました。砂糖の代わりにラカントSを使い、糖質量を抑えました。

公開日:2022/07/27

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理生姜(新生姜)かつお節(鰹節)オクラなす全般

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 1 件)

2022/08/13 12:41
夏野菜が美味しくいただけました(◕ᴗ◕✿) ご馳走さまでした♪
ともトマトマト
美味しそうな写真ですね❣️作って頂きありがとうございました(^-^)簡単に出来るので、また作って下さいね♪

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする