アプリで広告非表示を体験しよう

かつお南蛮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
チキン南蛮じゃなくて、かつお南蛮。
しっかり美味しくて、意外と簡単にできちゃいますよ。
ヘルシーなのも嬉しい♪

材料(2人分)

鰹の生利節
200グラム
☆卵
1個
☆たまねぎ
1/4個
☆マヨネーズ、牛乳
各大さじ2
☆塩コショウ、刻みパセリ(なくても)
各少々
小麦粉
適量(大さじ1~2)
サラダ油
大さじ1
●砂糖、酢、しょうゆ
各大さじ1
●唐辛子(種を取って輪切り)
1本分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず☆の材料でタルタルソースを作ります。
    たまねぎはみじん切り。耐熱容器に入れ、その上に卵を割り入れる。黄身をフォークで刺す。ラップをして電子レンジで1分半~2分加熱(コツ参照)。
  2. 2
    卵が固まるので(固まらなかったら10~20秒ほど再加熱)、フォークで崩す。
  3. 3
    残りの☆の材料を入れて混ぜる(牛乳の量はお好みで調整してください)。
    これでタルタルソースの出来上がり。
  4. 4
    次に鰹を焼いていきます。
    生利節は食べやすく切る。塩コショウ少々(分量外)を振り、全体に小麦粉をまぶす。
  5. 5
    フライパンにサラダ油を熱し、生利節を焼く。焼き色が付いたら、引っくり返す。
  6. 6
    両面に焼き色が付いたら、一旦火を止める。生利節をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに●の材料を入れて混ぜる。
  7. 7
    再び点火し、このたれを生利節にからめながら一煮立ちさせる(途中で生利節を引っくり返すといいですよ)。
    皿に盛り、タルタルソースをかけたら完成!
  8. 8
    今回使った鰹の生利節です(気仙沼産)。

おいしくなるコツ

手順1。たまねぎも一緒に加熱することで、たまねぎの辛味が飛び、手順2で卵も崩しやすくなります。加熱時間は500~600ワットの場合。ワット数や量に応じて加減してくださいね。

きっかけ

チキンな自分よ、さらば! かつおで勝つ! 何番?もちろん一番でしょ♪ ・・・というような思いも込めてみました(←よく分からない?汗)

公開日:2014/12/18

関連情報

カテゴリ
かつお玉ねぎ
料理名
鰹の生利節のチキン南蛮風

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする