アプリで広告非表示を体験しよう

おかひじきとスナップエンドウのツナ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くっく☆マニアン
パリパリ、しゃきしゃきの食感が楽しい1皿です。ツナで和えることで、さっぱりと食べることができます♪
みんながつくった数 1

材料(約4人分)

【エンドウとおかひじきを茹でる用】
4カップ
3つまみ
【野菜類】
スナップエンドウ
約20個
おかひじき
1束または1パック
にんじん
小1本
【味付けツナ】
ツナ缶(油切りする)
1缶
めんつゆ
小さじ1
顆粒和風だし
小さじ1
煎り白ごま
大さじ1
すりおろし生姜
1片
すりおろしにんにく
1/2片
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップエンドウとおかひじきを茹でるお湯を沸かし、塩を加えます。
  2. 2
    スナップエンドウは、ヘタの方から筋取りをします。
  3. 3
    おかひじきは根元2センチほど切り、軽く水洗いします。
  4. 4
    お湯が沸いたらスナップエンドウを3分茹で、網杓子でザルにすくい取り、流水で粗熱をとります。
  5. 5
    同じ鍋におかひじきを入れ、2分茹でたらザルに上げ、流水で粗熱をとって絞り、2等分に切ります。
  6. 6
    にんじんはスライサーで千切りにします。
  7. 7
    【味付けツナ】の材料を全て混ぜ合わせます。
  8. 8
    ボウルにスナップエンドウ、おかひじき、にんじん、味付けツナを投入します。
  9. 9
    菜箸やゴムベラで全体をしっかり和えたらラップをして、食べるまで冷蔵庫にいれておきます。

おいしくなるコツ

※ティーパックに入っただしが売られていますが、その袋を切って、和風顆粒だしの代わりに入れるととっても濃厚で また一味違った味になります♪ あごだしなど、オススメです。

きっかけ

旬のおかひじきとスナップエンドウを和え物にしました。今回はマヨネーズは使わず、さっぱり味にしてみました。

公開日:2014/05/24

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう
関連キーワード
スナップエンドウ おかひじき にんじん 和風和え

このレシピを作ったユーザ

くっく☆マニアン キモチがあれば 料理は変わる 想いをこめれば 必ず伝わる をモットーに、 青森県の港町でのんびり料理しています。 県産のにんにくを積極的に料理に使っています♪ B級グルメからおうちで作れるごちそう 世界の料理やお菓子など、 NO BORDERで挑戦しています。 よろしくお願いします☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする