アプリで広告非表示を体験しよう

餃子の皮で☆中華風おやき シャーピン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くっく☆マニアン
中華風おやきのシャーピンを、簡単に餃子の皮を2枚使って餡をはさむ方法で作りました。

材料(4人分)

【餡】
豚ひき肉
80g
冷凍むきエビ(解凍して粗みじん切り)
150g
にら(粗みじん切り)
4本
ねぎ(粗みじん切り)
10センチ
ウェイパー
小さじ1/2
紹興酒
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
こしょう
2ふり
ごま油
大さじ1/2
皮ごと すりおろし生姜
小さじ1
すりおろしにんにく
小さじ1
片栗粉
大さじ1
【皮】
餃子の皮
24枚
水(のり代わり)
大さじ3
【焼き用】※フライパン2個で6つずつ焼く
サラダ油
各大さじ1/2
【蒸し用】
熱湯
各50ml
【仕上げ】
サラダ油
各大さじ1/2
【つけだれ】
ポン酢など
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに餡の材料を全て入れ、粘りがでるまで練ります。
  2. 2
    作業する部分にサランラップをしきます。そこに餃子の皮を1枚置き、中心に餡を大さじ1乗せます。
  3. 3
    スプーンの背で餡を軽く平にします。
  4. 4
    もう1枚の餃子の皮のフチに1周ぐるっと水をつけます。のり代わりです。
  5. 5
    3にかぶせて、空気が入らないように、フチを指でギュッギュッと押しつぶしながら2枚をくっつけます
  6. 6
    十字に ひだをつけて強く押し付けます。
  7. 7
    全て包んだら、フライパンに焼き用のサラダ油を中火に熱して ふたをして2分焼きます。
  8. 8
    カリッとしてキツネ色に焼き色がついたら裏返し、ふたをして1分焼きます。
  9. 9
    熱湯を注ぎ入れてすぐにふたをします。
    弱めの中火にして3分蒸し焼きにします。
  10. 10
    ふたを外して強めの中火にして、水分を飛ばしながらカリッと焼きます。
  11. 11
    仕上げのサラダ油を 外側から投入し、
    1分 裏返しながらカリカリに焼いて出来上がりです。
  12. 12
    お好みでポン酢をかけて召し上がってください。

おいしくなるコツ

※餃子の皮は薄皮よりも厚めのもの(レギュラータイプ)で、大判をおすすめします。 ※蒸す時は熱湯を入れます。 ※ホットプレートがある場合はそちらを使うと屋台のように一気に焼けると思います♪

きっかけ

屋台でいつも食べるお気に入りのメニューです。皮から作る時間を省いたレシピにしました。

公開日:2014/01/19

関連情報

カテゴリ
おやき豚ひき肉
関連キーワード
中華 おやき 屋台 シャーピン

このレシピを作ったユーザ

くっく☆マニアン キモチがあれば 料理は変わる 想いをこめれば 必ず伝わる をモットーに、 青森県の港町でのんびり料理しています。 県産のにんにくを積極的に料理に使っています♪ B級グルメからおうちで作れるごちそう 世界の料理やお菓子など、 NO BORDERで挑戦しています。 よろしくお願いします☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする