アプリで広告非表示を体験しよう

冷凍豆腐deヘルシー♪チキンカツ風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
何も言われなかったら、チキンカツと思っちゃうかも?
でも肉は不使用だし、揚げずに作っているので、とてもヘルシーなんです(しかも美味しい♪)
みんながつくった数 2

材料(2人分)

豆腐(木綿でも絹でも)
1丁(300~400グラム)
☆卵
1個
☆鶏がらスープ(顆粒コンソメでも)
小さじ2
☆小麦粉
大さじ1
☆塩コショウ
少々
スライスチーズ(なくても)
2枚
パン粉
適量(1/4カップほど)
サラダ油(なくても)
適量(大さじ1~2)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    豆腐はパックごと冷凍しておく(1ヶ月は保存可。膨張するので、パックをビニール袋に入れておくと無難)。半日以上(できれば1日以上)かけて完全に凍らせる。
  2. 2
    【本調理】
    豆腐を解凍する(自然解凍は半日ほど時間がかかります)。急ぐ場合はパックごとぬるま湯or電子レンジ。
  3. 3
    ぎゅっと絞る(両手の平に挟んで絞るといいですよ)。
    厚みを半分に切る。チーズを入れる場合はさらに切り込みも入れる(写真左のように)。
  4. 4
    ☆の材料で豆腐を浸す卵液を作ります。
    まず鶏がらスープを熱湯少々(分量外、大さじ1~2ほど)で溶かす。小麦粉も入れて混ぜる。さらに卵を割り入れて溶き、塩コショウする(コツ参照)。
  5. 5
    豆腐を4の卵液に浸す(浸している間に手順6へ)。片面が卵液を吸収したら引っくり返し、反対側の面もよく吸収させる。
  6. 6
    フライパンを熱し、パン粉を乾煎りする。フライパンをよく振りながら、パン粉がキツネ色になるまでじっくりと。
  7. 7
    チーズを半分に折って、5の豆腐の切れ込みに挟む(チーズを入れないなら省略可)。
    パン粉を全体にまぶす。
  8. 8
    アルミホイル(わざとくしゃくしゃにするとくっつきにくいです)やクッキングシートに並べ、サラダ油を垂らす。オーブントースターなどで焼く(コツ参照)。完成!
    お好みのソースをかけて♪

おいしくなるコツ

手順4。粉を溶かしたり、卵を溶いたりする作業はフォークでするとスムーズです。 手順8。サラダ油を垂らさなければ、さらにヘルシーです(物足りないので自分は垂らしますが)。焼き時間はうちでは15~20分ぐらい。ご家庭により調整してくださいね。

きっかけ

冷凍豆腐で作るヘルシーなメイン・ディッシュ。しっかり食べ応えが出るように作ってみました。

公開日:2014/05/19

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐絹ごし豆腐
料理名
豆腐のチキンカツ風

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 2 件)

2016/03/05 19:19
トースターがないので揚げ焼きしました。 分厚くて満足感ありました。 他の冷凍豆腐メニュー待ってま~す♪
**こぶた**
揚げ焼きも美味しそう♪実は冷凍豆腐メニュー、色々とアップしてるんですよ。僕のレシピ内を検索してみてね(←さりげなく宣伝中。笑) **こぶた**さん、ありがとう♪
2015/09/16 10:02
簡単でヘルシーですね(^ν^)
メロンパン2828
簡単ヘルシーが一番♪このレシピで難しいところは「いいのか?豆腐を凍らせて。本当に大丈夫?」と迷う己のチキンな心との闘いかも笑。メロンパン2828さんに感謝です♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする