アプリで広告非表示を体験しよう

フライパン一つ♪白菜さば缶スパ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
さばと白菜のほっこり和風パスタです♪
別茹で不要。
フライパンにどんどん放り込んでいけば、スパゲッティもアルデンテに仕上がりますよ。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

白菜
200グラム(葉2~3枚)
さば缶(手順6参照)
1/2缶
スパゲッティ
200グラム
水+さば缶の缶汁
合わせて600cc
しょうゆ、バター
各大さじ1
塩コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は芯の部分はそぎ切り。葉の部分はざく切り。
  2. 2
    フライパンに水とさば缶の缶汁を入れて温め、煮立ったらスパゲッティを入れる(必要に応じて半分に折ってください)。
  3. 3
    スパゲッティを茹でて1分経ったら、白菜も加える。よくかき混ぜて、水分がなくならないように注意しながら煮込んでいく(水分がなくなったら適宜足してください)。
  4. 4
    スパゲッティが茹で上がる1分前にさばを入れてほぐす。最後にしょうゆとバターも加えて、塩コショウで味を調えたら完成!
  5. 5
    このレシピは朝食でも食べられるように香辛料などを使いませんが、お好みで加えても。
    ちなみに唐辛子風味のフライドガーリックをトッピングすると、こんな感じです。
  6. 6
    【サバ缶】
    今回使ったのは水煮缶ですが、味噌や醤油などの味が付いた缶詰でも大丈夫。缶詰の味に応じて醤油や塩コショウの量を調整し、お好みの味に仕上げてくださいね。

おいしくなるコツ

アルデンテに茹で上げるために、普通はスパゲッティの袋に記載されている標準時間より短めに茹でますが、ここでは標準時間で大丈夫。途中で白菜やさば缶を入れることで湯の温度が一時的に下がり、差し水と同じ効果があるからです。

きっかけ

うちでは定番の白菜と魚の缶詰のパスタ。いつもは適当に作っていたのですが(汗)、レシピ化してみました。

公開日:2013/01/26

関連情報

カテゴリ
和風パスタさば缶
料理名
白菜とさばのスパゲッティ

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 1 件)

2022/04/19 12:01
1人ランチに作りました。簡単で美味しかったですΨ( 'ω'* )
こころん29
簡単だから1人ランチにもぴったりですよね♪よかったらまた作ってみてくださいね。こころん29さん、レポありがとうございます!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする