アプリで広告非表示を体験しよう

桜えびでうまみUP!中華風茶わん蒸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はかせ55
ねぎとごま油の風味が香る中華風茶わん蒸し。桜えびも入れたらうまみがよりUP!
みんながつくった数 3

材料(1人分)

たまご
1個
乾燥桜えび
一つまみ
ねぎ
3センチ
小さじ1/3弱
ごま油
少々
ぬるま湯(約40℃)
120cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥桜えびは約40℃のぬるま湯に15分ほどつけておく。
  2. 2
    お椀にたまごをといて、桜えびをもどし汁ごと入れる。みじん切りにしたねぎを入れる。
  3. 3
    塩小さじ1/3弱とごま油1,2滴を入れてよく混ぜる。 ★桜えびによって塩気が違うので、塩の量は加減してください★
  4. 4
    蒸し器を火にかけ、湯気が上がったら弱火にする。お椀に適当な小皿でふたをして、蒸し器に入れ、10~15分蒸す。
  5. 5
    お椀を軽く揺らして、全体がプルプルと固まっていたら出来上がり。卵液の部分が残っていたら、もうしばらく蒸してみてください。

おいしくなるコツ

蒸す時に小皿でふたをすると、すが入らずにきれいに蒸し上がります。

きっかけ

中華風の茶わん蒸しに桜えびを入れてみました。

公開日:2011/07/27

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
料理名
中華風茶わん蒸し

このレシピを作ったユーザ

はかせ55 中国で出会った手軽で簡単な家庭料理をご紹介しています。 中国北方でよく食べられている、バリエーション豊かな粉もの料理にも少しずつチャレンジ中。 少量の小麦粉(200g/計量カップ約2杯分)で作れるレシピにしてあるので、どうぞ気軽にお試しください。 ブログ始めました。 【肉まん大好き♪はかせの中国家庭料理レシピ】 http://plaza.rakuten.co.jp/baozi/

つくったよレポート( 3 件)

2020/08/20 09:39
簡単で美味しかったです!桜海老を少しの間お湯でもどすと出汁がきいてました!
ko.
桜海老をお湯で戻すひと手間でよりおいしくなりますね^^ko.さん、つくレポありがとうございました♪
2014/05/31 18:00
とっても美味しかったです(*^◯^*)ご馳走さまでした♪♪
marochan*
簡単にできて美味しいですよね^^ marochan* さん、レポートありがとうございました♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする