アプリで広告非表示を体験しよう

ちょっと豪華なビーフシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Ag44
食パンを器にすると、楽しくなりますよ。

材料(4~6人分)

タマネギ
1個
牛の筋肉
200㌘
人参
1本
ジャガイモ
2個
ブロッコリー
1房
シチューのルー
1ℓ
赤ワイン
少々
塩・胡椒
少々
かぼちゃ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料の下ごしらえをします。
    人参と南瓜は乱切りに、ジャガイモは4~6切り、ブロッコリーは房を分けます。
  2. 2
    1で用意した野菜を蒸します。
    野菜は茹でるより、蒸したほうがおいしくなります。
    今回は、炊飯器を使って蒸してみました。1で用意した材料と水大匙1を炊飯器に入れ、「炊飯」です。
  3. 3
    炊飯器で野菜を蒸す場合は、蒸気が勢いよく出てきたところで一度ふたを開け、硬さをみてみましょう。蒸しあがったら、材料をお皿にあけておきます。
  4. 4
    1口大に切った牛肉に胡椒をし、焼く直前に塩を振ります。こうすることで、浸透圧で牛肉の旨味が外に逃げるのを防ぎます。
  5. 5
    4のお肉をフライパンで6面に焦げ目がつくように、しっかり焼きます。バターを使って焼いてもおいしいです。焼きあがったらフライパンから取り出します。
  6. 6
    タマネギを薄く切り、5で使ったフライパンで炒めます。油は、牛肉から出た脂やバターが、フライパンに残っているので、追加しなくても大丈夫です。
  7. 7
    タマネギが色づいたら、フライパンに牛肉を戻し、赤ワインを加えて味付けします。ここで、フライパンについている旨味を、こそぎ落としましょう。
  8. 8
    3で野菜を取り出した炊飯器の内釜に、7と水1㍑を加え、「炊飯」ボタンを押します。炊飯器から蒸気が勢い良く出てきたところでふたを開け、ルーを割りいれます。
  9. 9
    パンの器を作ります。パン1斤を半分に切り、中身を刳り貫いて、6面を焼きます。トースターでも、ガスコンロでも、お好きな方法で焼いてください。
  10. 10
    パンの器に3の野菜と8のルーを入れれば、完成です。

おいしくなるコツ

カレーやシチューは、野菜を蒸すとおいしくなりますよ。

きっかけ

おせち料理にも飽きて、少しこってりしたものが食べたくなったので、作ってみました。

公開日:2012/01/13

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
関連キーワード
ビーフシチュー ワインに会う 豪華 贅沢
料理名
ビーフシチュー

このレシピを作ったユーザ

Ag44 生活防衛してますか?安くて簡単な料理、を紹介しています。 混ぜて「炊飯」の料理は、洗い物が少ないのがいいですよ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする