アプリで広告非表示を体験しよう

☆なんにでも合う、ベビーリーフのサラダ♪。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
momos cooking
葉が幼いだけに食感も柔らかく栄養もしっかり
摂れるベビーリーフを使い

簡単、手軽なサラダを作ります♪。

(´∀`*)

材料(2人分)

ベビーリーフ
1袋
にんじん
1本
大さじ1
醤油
小さじ1
オリーブオイル
大さじ1
ごま油
小さじ1
塩コショウ
少々
白炒りごま
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    こんにちわ

    今回はベビーリーフを使ってサラダを作ります
    そもそも、ベビーリーフって何?
    ベビーリーフとは発芽後10日〜30日で収穫した小さな葉っぱの総称らしいです。
  2. 2
    主にレッドケールやフリーンロメイン、ほうれん草、水菜、ルッコラ、ビーツなどがあるそうです
    ベビーリーフを軽く水につけ、サッと洗います
    ※葉が柔らかく傷みやすいので優しくです。
  3. 3
    にんじんが残っていたので、使います(無くても大丈夫です)
    にんじんを水洗いしてピーラーで長さに沿って縦に皮を剥きます
    ※短い場合は包丁で回しながら剥くと簡単にできます。
  4. 4
    今回は、おろし器(3mm)を使って細切りにします
    ※包丁で切る場合は、にんじんを長さ4〜5cmに切り、縦にして2mmの厚さに切ります
    それを縦に置いて端から細く切ってください。
  5. 5
    ベビーリーフとにんじんの水気をしっかり取ります

    ※先にも書きましたが葉が傷みやすいのでサラダスピナーかザルを使うのがオススメです。

    (*´σー`)
  6. 6
    ラップして冷蔵庫で30分程冷やします
    ※冷やすとベビーリーフの葉っぱがシャキッとして食感が良くなります
    洗う前にしんなりしてる時は50℃のお湯でつけ洗いするとシャキッとします。
  7. 7
    ドレッシングを作ります

    酢、オリーブオイル各大さじ1、醤油、ごま油各小さじ1、塩コショウ、白炒りごま各少々を混ぜ合わせます。
  8. 8
    食べる直前に冷蔵庫から出して、ドレッシングを加えて軽く混ぜ合わせれば出来上がりです
    ベビーリーフをサッと水洗いして盛り付ければ食べられますし、色んな具材と合わせても美味しそう。
  9. 9
    しかも、ベビーリーフは栄養価が高く(ビタミンC、βカロチン、カルシウム、葉酸、鉄分)バランス良くミックスされているので使うだけで野菜の栄養がしっかりとれるみたいです。
  10. 10
    最後まで見ていただき本当に、ありがとうございました。

おいしくなるコツ

奥さんに感謝して、愛情を加える♪ ベースが良いので自分の好きなドレッシングで味付けや、具材を足すなど(今回は、にんじんでしたが)、お好みにアレンジできます♪。 冷蔵庫で冷やした方が、本当に美味しくなるので絶対やってほしいです。

きっかけ

深夜に24時間営業の某スーパーに野菜を買いに行ったんですが さすがに、この時間だと、あんまりパッとしたものが売って無くて… そこで見つけたのがベビーリーフ♪ 手軽だし簡単そうなので買ってきて作りました。

公開日:2024/06/12

関連情報

カテゴリ
その他のサラダ前菜・サラダ

このレシピを作ったユーザ

momos cooking ☆料理、初心者(素人)のmomoちゃんパパが                見様、見真似で作ったり(自称創作料理、失敗し たものもありますけど…) 奥さんに教そわりながら作った料理の中から(半 分以上、怒られたり注意されてばっかりでした けど…) 手軽で簡単、美味しくデキタ〜              ٩(๑´3`๑)۶゙✧*。 料理を紹介させて、いただっきま〜す♪。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする