アプリで広告非表示を体験しよう

かき醤油ぽん酢が決め手!生春巻きのジュレポンのせ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アサムラサキ 楽天市場
「かき醤油ぽん酢」のジュレポンは作りやすい分量なので、余ったら豆腐にかけたり、冷しゃぶにかけたり、お好みでお使いください。

材料(2~3人分)

生春巻きの皮
3枚
アボカド
1/4個
トマト
1/4個
鶏ささみ
1本
青じそ
2枚
きゅうり
1/4本
海老
3尾
サラダ水菜
1束
☆ジュレポン(作りやすい分量)
【A】かき醤油ぽん酢
100cc
【A】水
100cc
【A】だしの素
小さじ1
ゼラチン(ふやかさないタイプ)
5g
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆ジュレポン
    ①バットに【A】を入れてよく混ぜる。
    ②湯で溶かしたゼラチンを加え更に混ぜ合わせる。
    ③粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫に1時間入れ固まったらフォークでくずす。
  2. 2
    アボカドとトマトは薄切りに、青じそは半分に、きゅうりは千切りにする。
  3. 3
    鶏ささみは、酒(少々)分量外をふって、ラップをして電子レンジで2分加熱。裏返して更に1〜2分加熱する。
    粗熱が取れたら手で割いておく。
  4. 4
    海老は殻を取って、背わたを取り除き、さっと茹でて半分に切る。
  5. 5
    生春巻きの皮に、アボカド・海老・水菜・きゅうり・青じそ、アボカド・トマト・きゅうり・水菜、ささみ・青じそ・きゅうり・水菜を、巻いた3種の春巻きを作り、半分に切る。
  6. 6
    【5】を器に盛り付けて【1】をのせる。

おいしくなるコツ

普通の水菜を使う場合は、少し固いので、さっと湯通しして冷水に取り、絞ったものを使用してください。中に入れる具材はお好みで、クリームチーズや生ハムなどをいれてもgood♪

きっかけ

牡蠣エキス入りのかき醤油ぽん酢はお料理の味を一層引き立て、和食から中華までアレンジ自在にお使いいただけます。

公開日:2021/07/09

関連情報

カテゴリ
生春巻き簡単おもてなし料理前菜・サラダアボカドポン酢
関連キーワード
鶏ささみ ジュレ 海老 ライスペーパー
料理名
生春巻きのジュレポンのせ

このレシピを作ったユーザ

アサムラサキ 楽天市場 「かき醤油」のアサムラサキが毎日の食卓を彩るメニューやみんなが喜ぶおもてなしパーティーメニューまでバラエティー豊富なオリジナルレシピをご紹介します。 簡単でとっても美味しいレシピが満載ですので、是非、作ってみてください! アサムラサキ楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/asamurasaki/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする