アプリで広告非表示を体験しよう

大豆のお肉を使ってずぼら玄米黒酢野菜炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
プラントベース、野菜炒めです。すぼら時短で、量増しタイプ。
ずぼらなため、カットもの使用しています。

材料(2~3人分)

カットキャベツ 1袋
200g
もやし
一袋の半分
カットブナシメジ
1袋
玉ねぎ スライス
4分の1個分
赤パプリカ スライス
2分の1個
野菜メインで炒める オリーブオイル
大さじ2
野菜炒め用 お塩ちゃん
2つまみ
*大豆のお肉 ミンチ レトルト
1袋
*大豆のお肉 レトルト炒め用 ごま油
大さじ1
*大豆のお肉 味付け用 ブラックソルト
一つまみ
*大豆のお肉味付け用 あらびき黒コショウ
ひとひねり
☆調味液☆
☆たまりしょう油 又は しょう油☆
大さじ1と半分
☆玄米黒酢☆
大さじ1と半分
トッピング 白ごまなど
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎと、パプリカは、スライスしておく。大きめのフライパンにオリーブオイルを引き、キャベツから、赤パプリカまでの野菜を入れて、お塩ちゃん2つまみで中火で炒める。
  2. 2
    しっかり、しんなり炒めたら、一旦、お皿に移して、同じフライパンで、今度は、ごま油を引いて、大豆のお肉ミンチレトルトを入れ、ブラックソルト、あらびく黒コショウをして、中火で炒める。
  3. 3
    2の大豆ミートがフライパンに吸い付く感じになったら、先ほどお皿に一旦移した野菜炒めをすべてフライパンに戻して、☆調味液☆を加えて炒める。
  4. 4
    水分がある程度飛んだら、お皿に盛り付け、白ごまを指でひねりつぶしながら、トッピングして、完成。取り分けて食べる。

おいしくなるコツ

大豆ミート ミンチは、野菜だしの残ったオイルと、ごま油で、ちょっと味付けをした状態にしてから、調味液などを絡めていくと、おいしくなると思う。

きっかけ

とあるyoutuberさんの、玄米黒酢と醤油の使い方がおいしそうだったので。

公開日:2022/08/20

関連情報

カテゴリ
大豆ミートその他の野菜炒め黒酢キャベツベジタリアン
関連キーワード
時短 ずぼら 大豆ミート プラントベース
料理名
大豆のお肉を使ってずぼら玄米黒酢野菜炒め

このレシピを作ったユーザ

お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理 Hotoha & Mihogashi.のHotoha です。 お野菜で、ハッピー。植物からもらえるエナジーは、無限大です。 ハッピーホリスティックな料理のレシピを考えています。 ハッピーハッピー♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする