アプリで広告非表示を体験しよう

余ったうどんで豚バラ手作り餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まゆもち
餃子の皮がなくても餃子が作れます!

材料(2人分)

うどん
ひとたま
薄力粉
50グラムと大さじ2
ひとまわし
ニンニク醤油
小さじ2
ニンニクの醤油漬け
一つ
酢しょうが
大さじ1
豚の細切れ
100グラム
エリンギ
1/8
長ネギ
1/3
塩こしょう
少々
サラダ油
大さじ1
ひとまわし
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    皮はうどんと薄力粉50グラムを袋にいれ、混ぜ合わせます。
  2. 2
    混ざってきたら、水を入れてさらにこねていき、大きな丸にします。
  3. 3
    丸めた生地からひとつまみとっては、手や指でのばして、丸くて薄い餃子の皮にしていきます。
  4. 4
    豚バラ肉、ネギ、ニンニクの醤油漬け、エリンギをみじん切りにしていきます。
  5. 5
    ボウルに切った具材を入れ、さらに薄力粉大さじ2、酢しょうが、ニンニク醤油、塩こしょうを入れたらスプーンでねっとりするまで混ぜていきます。
  6. 6
    作っておいた皮の中央に、具材をのせて、皮を二つ折りにし、上の部分を手でくにゅくにゅと波型になるようにくっつけていきます。
  7. 7
    フライパンに油をひき、餃子を並べて強火で焼きます。
  8. 8
    餃子の裏に少し焼き目がついてきたら、水をまわりから回し入れて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。
  9. 9
    蓋を開けて、水分が飛んだらさらにサラダ油を入れて焼きます。
  10. 10
    こんがり裏に焼き目がついたら出来上がり!

おいしくなるコツ

餃子の具に、ニンニク醤油と酢しょうがを入れるのが決め手!

きっかけ

餃子を作りたかったのに皮がなくて、うどんを使ってつくってみました!さらに、挽肉もなかったので、豚バラ肉を細かくしてつくってみました。

公開日:2020/05/04

関連情報

カテゴリ
焼き餃子その他の餃子餃子の皮豚バラ肉にんにく醤油

このレシピを作ったユーザ

まゆもち 日常でたまたま出来たレシピを中心にあげていこうと思います!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする