アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜のおひたし すりごま添え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らあじ2213
シャキシャキした小松菜のくきがおいしいですね。

材料(2人分)

小松菜
一袋(5,6本)
★出汁(カツオ、昆布)
100ml
★日本酒
大さじ1杯
★みりん
大さじ1杯
★薄口醤油
小さじ1杯
★塩
小さじ1杯
すりごま
小さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    流水で小松菜に付いている土などの汚れを洗い流します。
    沸騰したお湯に硬い茎から入れ、最後に葉をさっと湯通しします。
  2. 2
    直ぐに冷水であら熱をとる。
  3. 3
    おひたしの出汁として、★を合わせて火をかけてお酒、みりんのアルコール成分を飛ばしたら、火を止めて冷ます。
  4. 4
    根の少し上の部分を切り落とし、残りの部分を3cm程度(食べやすい大きさ)に切り分ける。
  5. 5
    小鉢に切り分けに小松菜を盛り付け、3の出汁をかけて、最後に上からすりごまを振りかけたら、完成です。

おいしくなるコツ

茎の部分のシャキシャキ感を残すため、湯通しする時間は短めに。

きっかけ

地物の新鮮な小松菜が手に入ったので。

公開日:2017/05/04

関連情報

カテゴリ
小松菜のおひたし小松菜

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする