アプリで広告非表示を体験しよう

余った梅酢de鶏軟骨のから揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いわきゃす
自宅で梅干しを作る方に、梅酢を是非活用していただきたくて載せました。
梅酢の代用調味料も考案しました。あっという間になくなります。
みんながつくった数 1

材料(1〜3人分)

鶏ひざ軟骨
約200g
ニンニクすりおろし
1カケ
梅酢
大3分の2
コショウ
小4分の1
醤油
大2分の1
大1
片栗粉
大4
【梅酢のない方】
レモン汁か酢
大1
小さじ半分弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    軟骨の水分をキッチンペーパーで拭きます。
    厚手のビニール袋に片栗粉以外の分量をすべて入れて、調味液を肉に吸わせるように根気よく揉み込みます。
    その後30分位寝かせて下さい。
  2. 2
    ビニール袋に片栗粉を入れて全体に粉を行き渡らせるように振ります。
    フライパンに3cmの油を入れ、冷たい中に軟骨を入れてから火を点けます。
    火加減は中火です。
  3. 3
    鶏肉がブクブクしてきてもまだ触らないで下さい。
    ブクブクして3分位したら軽くかき混ぜます。
  4. 4
    色がついて来たらやや強火にしてかき混ぜ続けてカリっとしたら取り出して下さい。

    皿に盛ったら完成〜

おいしくなるコツ

とにかくよく揉みこんで下さい。 味が足りない場合は揚がった後に塩をササッと振って下さいね〜。 じっくり揚げることで梅酢の酸味が抜けます。 【2012.3.11】 梅酢のない方にも代用調味料考案しました!!お試し下さい。

きっかけ

余っている梅酢から揚げのなんこつバージョンを考えました。

公開日:2011/10/13

関連情報

カテゴリ
その他のから揚げ
料理名
なんこつのから揚げ

このレシピを作ったユーザ

いわきゃす ご覧いただきありがとうございます! 初心者ですが、おいしいものが大好きです。 少しずつですが『つくったよレポート』も増えてきて、励みになっています。 おいしいと感じたもの、評判のよかったもの、覚書もかねて皆様にレシピをご紹介します。 どうぞよろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2023/07/02 02:08
美味しかったですありがとうございます。
毎日ログイン一年育休男
毎日ログイン一年育休男 様 わ~(^o^) 作っていただきとっても嬉しいです。 今後も是非ご参考ください。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする