アプリで広告非表示を体験しよう

市販のルーでも深みが出る! カレーライス♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
篠山おしん
ポイントは数種類のカレールーを使うこと!
よく煮込んだスネ肉はトロトロでおいしいです♪

材料(8~10人分)

すね肉
700グラム
玉ねぎ
中5個
人参
中2本
カレールー(最低でも三種類)
あわせて大箱1つ分
カレー粉
大さじ1
ガラムマサラ
適量
ターメリック、ナツメグなど
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油のいらない深めのフライパンかお鍋でお肉の表面を焼く。
  2. 2
    その間に野菜を切る。
    煮込むと溶けてしまうので、玉ねぎは4~6つ切りでいい。人参は好きな大きさ(でも大きめがいい)に切る。
  3. 3
    1に2を入れ、炒める。
    よく炒めた方がいいのかもしれないけど、そんな時間もないので玉ねぎの外側1枚が少しすける程度まで。
  4. 4
    圧力鍋かシャトルシェフに3を入れ、規定の分量の水を3のフライパンかお鍋を洗うようにしてから投入。
    煮立ったらアクを取る。
  5. 5
    カレールーをひとかけだけ入れ、ローリエかブーケガルニがあれば入れて、圧力鍋なら加圧弱30分、シャトルシェフなら半日。
  6. 6
    ルーを数種類、あわせて1箱分になるように入れ、溶かす。
    カレー粉や手持ちのスパイスを適当に入れて、とろみがつくまで弱火で煮る。
  7. 7
    器にもりつけてできあがり♪
    ジャガイモを入れる場合は、ルーを溶かす前に入れてください。
  8. 8
    なぜ、最低三種類かというと、各メーカーで使っているスパイスが違うので、いろいろな種類を混ぜることで深みが出るそうです。

きっかけ

テレビでみたコツを使ってみました♪

公開日:2010/12/09

関連情報

カテゴリ
その他のカレー
料理名
カレーライス

このレシピを作ったユーザ

篠山おしん ご覧いただきありがとうございます!! めんどくさいの大嫌い! うまい!早い!安い!なるべく無添加!がモットーです♪ あくまで『なるべく』です。 無理はしない主義なので(笑 ぐーたらなのに食べ物にいちいち文句をつける『山岡さん』と、4歳の頃から牛丼大盛完食の『せんとくん』の子育て中です。 山岡さんの偏食が激しいので和食は少なめです。 最近は、子供だけで料理を作らせる機会を設け、少しラクしてます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする