アプリで広告非表示を体験しよう

いなり揚げ煮(細切りタイプ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
いなり寿司のいなり揚げを作っておかずにしようかなと思った時に最初から切っておけばよかった〜と何十年も経って気がつきました。(笑)めちゃくちゃ便利!

材料(3人分)

油揚げ(小揚げ)
10枚
上白糖
大さじ2→18g
醤油
大さじ2→36g
みりん
大さじ2→36g
大さじ2→30g
ひたひた→120cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げ(小揚げ)は1枚を半分に切ってそれを4等分する。
    油抜きする必要はありません。
  2. 2
    圧力鍋に油揚げの細切り、分量の調味料、水を入れて加圧1分かけて火を止めてそのまま放置する。

    フタが開けられるようになるまで待つ。

    (フタを開けたところです)
  3. 3
    フタが開けられるようになったら煮汁を煮詰める。

    鍋底が見えてカラカラ煮なるまで煮詰める。
  4. 4
    出来上がり。

おいしくなるコツ

煮汁を完全に煮切る。

きっかけ

いなり揚げをおかずに使う時にいちいち切ってました。最初からこうしてれば!

公開日:2024/03/31

関連情報

カテゴリ
油揚げいなり寿司作り置き・冷凍できるおかず前日に作り置きその他の寿司

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする