アプリで広告非表示を体験しよう

♦️黒蜜 失敗しないレンジでの作り方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇりCOOK
ヨーグルトやアイスクリームなど用途の広い黒蜜
使い切りたい時は煮物に入れて
レンジなら作った器のまま保存ができるので便利
市販品のカラメル色素が気になる方に

材料(4人分)

黒糖(粉末が使い易い)
大さじ3
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱の器で口の広いものを選ぶ

    ⚠️加熱中に泡が出るので口が細いと溢れてしまいます
  2. 2
    ⚠️失敗例 NO‼ ねちねちT^T
    器の底が細かったのと、レンジ600wで一気に加熱した事で泡が湧き上がりました
    濃度も濃くなり過ぎたので水を追加して軌道修正
  3. 3
    黒糖の塊があれば潰す
  4. 4
    水を入れ かき混ぜて溶かしておく
  5. 5
    ★とろみをつける作業
    レンジ 『500w』で1分加熱すると泡がでる

    泡が器の真ん中辺りなら大丈夫。溢れる寸前なら途中で止める
    ⚠600wは強過ぎて溢れそうになっても止められない
  6. 6
    取り出して混ぜる

    まだサラサラなら
    500wで10〜20秒ずつ加熱して混ぜることを繰り返す

    "少し"とろみがついてきた所で冷ますとトンカツソースぐらいのとろみになる
  7. 7
    ・別容器に移す時は『熱いうちに』

    ・とろみを付け過ぎると 少し冷ましただけでも砂糖が析出してシャリシャリしてしまいます。常温で滑らかにするなら想像より早めに加熱を終わる事です
  8. 8
    ・冷蔵庫で冷やすと溶解度が下がるので飽和して析出しますが、純度100%の黒糖ならではです。
    蜂蜜のシャリシャリの様に温めて使用すると滑らかになります

おいしくなるコツ

加熱は慎重に!様子を見ながら少しずつ

きっかけ

鍋で作っていた黒蜜ですが少量だけ作りたかったのでレンジに挑戦!そのままの器で保存すれば鍋の洗い物も出ません

公開日:2022/10/27

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技その他調味料

このレシピを作ったユーザ

ちぇりCOOK 健康は毎日の食生活の積み重ねから ”できるだけ” 化学調味料に頼らない食生活を心掛けています 麺つゆ…あれば使いたくなるので思い切って冷蔵庫から消しました(数年前のレシピでは使用) ○○の素を極力使わないレシピを載せています 中華なら豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、花椒があれば大抵のものは作れます 和食の出汁は混合削り節という大容量パックからひと握り入れるだけで麺つゆ要らず

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする