アプリで広告非表示を体験しよう

ぬか床とぬか漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
ぬか漬けが毎日食べられます。
しょっぱくなくておいしい♫

材料(4〜人分)

いりぬか
500g
500cc
50g
昆布
5㎝
鷹の爪
2本
【野菜くず】
キャベツ
外葉2枚くらい
茄子の皮
2個分くらい
バナナの皮
1個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ジップロックの丈夫なものにぬかの半量を入れておく。

    昆布と鷹の爪も入れておく。
  2. 2
    水に塩を入れて沸かしておく。
    これを冷ましておく。

    ジップロックのぬか半量に冷ました塩水を入れる。
  3. 3
    ぬかがドロドロになったら
    もう半分残してあるぬかを加える。

    耳たぶよりちょっと固いくらいにする。
  4. 4
    野菜くず(おすすめはキャベツ、バナナの皮)を入れて、
    1日目はそのまま冷蔵庫でやすませる。

    次の日から野菜を漬けるが
    できたてのぬか床だと
    ぬか漬け野菜の味が今ひとつです。
  5. 5
    1ヶ月もすればおいしくなります。

    きゅうりなら1日、にんじんは2日くらい、お好みの漬かり具合を探してみてくださいね。
  6. 6
    冷蔵庫の場所が確保できたので
    容器に引越ししました♫

    ぬか床はあまり多くない方が
    野菜を発掘しやすくていいかなと思っています。

    今後また補足します。

おいしくなるコツ

最初に作って野菜くずを入れる時は いろいろな野菜を入れると味がすぐに慣れて おいしく漬かります。

きっかけ

ぬか床はいつも失敗していましたが これになってから毎日おいしく食べています。

公開日:2020/07/29

関連情報

カテゴリ
なす全般パプリカセロリにんじんきゅうり

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする